LADです。今日は、強い雨が降ったと思ったら、青空が出たり、虹も見えたところもあったそうです。朝焼けが、すごくきれいでした。雨が降ったあとは、空気がきれいですね。
息子と、娘に頼まれたハロウィングッズを買いに、電車に乗って出かけました。先日から、問題になっている電車に乗る(駅)での、マナーのことを検証してきました。
声の大きさは、すこし大きいもののなんとか、許せる範囲。「出発進行!!」の掛け声&身振りはやめていましたが、電車に乗っていて対向電車が来ると、首を左右に激しく振ってしまうので、それは、注意しました。
階段の駆け上がりも、1度だけ見たい電車の入線があり、走りましたが、全速力ではありませんでした。本人も気にかけているようで、注意が伝わって良かったです。
写真を撮るのも、駅のホームでは、邪魔には、なっていませんでした。安心しました。
問題は、先頭車両の場所取りですね。運転席後ろのガラス窓から、前を見たいのですが、休日は、親子連れや鉄っちゃの方で、かなり難易度が高い状態です。
駅について、場所が空くと、子どもを抱えたお父さんが、その場に移動してきているにもかかわらず、その前に無理やり入ろうとしたり、ガラス窓をふさいでいる大人の人の後ろから、何とか前を見ようと、どう見ても30㎝しか離れていない真後ろに立ってしまったりとその都度注意しましたが、色々ありました。
ガラス窓しか見ていないので、結果、電車の入り口をふさいでしまう時もありました。電車の扉の前は空けるように、きちっと注意しました。これからも、教えながら、見守らないとダメですね。
人の迷惑にならないように、一つ一つ、教えていく大切さを痛感しました。
【今日のいいとこ探し】
帰り、スタバに寄りました。電車の見えるカフェですので、ご機嫌だった息子。
飲み終わって、カップを片付けようとしたら、「あっ、お母さん、僕が片付けるよ!」と、さっと、カップを片付けに行ってくれました。
爽やかで、自然体。我が息子ながら、「かっこいいぞ」と、思ってしまいました (≧∇≦)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。