トレーニングジムで、自分なりに考えた息子 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。夜のうちに、台風16号は、通りすぎたので、朝には、雨がやんでいました。でも、台風一過にはならず、どんよりとした曇りの1日でした。秋物に換えたシーツを洗いたいのですが、なかなかいいお天気になりません。

 

今日は、トレーニングジムの日でした。まず、ジムに着いたら「血圧・脈拍」を、測定器で測るのですが、出た数値を、自分でメモ用紙に書いて、コーチへ報告しないといけません。

 

数字だけを書いてくれればいいと、最初に言われたのですが、今日は、「コーチがわからなくなるといけないから・・・」と言って、血圧上値、下値、脈と、書いてから、横に測定した数値を書き入れていました。

 

相手に渡すメモが、どうとらえられるか、考えられて偉かったです。

 

もう一つ、エアロバイクをこぐ時に、混雑していない時は、隣に人の居ないマシーンを選ぶように、前回教えていました。今回、キョロキョロと周りを見回し、ちゃんと、人と人との間のマシーンを選んでいました。

 

最近は、自分なりに考えて、色々やりたいと意思表示するようになってきました。将来の自律へ向けて、大事なことですね。

 

【今日のいいとこ探し】

 

おばあちゃんの家で、おばあちゃんの描いた「カツオ」の絵手紙を見つけた息子。部屋に飾りたいとおねだりしてもらって帰ってきました。

 

 

それを見た娘と、こんな会話をしていました。

 

娘「お兄ちゃん、カツオ好きだね」

 

息子「僕は、将来、漁師になるからね」

 

1枚の絵手紙から、息子の就労に関する今の気持ちがわかりました。

 

 

追伸

 

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村