1年越しの潮干狩り | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、娘に、去年から、連れて行って欲しいと言われていた「潮干狩り」に行ってきました。


駐車場が混雑するというので、朝の4時起きでいったのですが、雨模様だったので、駐車場は、ガラガラ、干潟も人がまばらでした。


海に入るのだから、どうせ濡れるから・・・と、雨でも決行したのですが、やはりけっこう濡れました。でも、子ども達は、楽しかったようです。


潮干狩り


娘は、あんなに楽しみにしていたのに、2時間もたたないうちに、寒いし、疲れたといって、リタイヤ。また、掘り方がやみくもなので、あまりとれません。


主人と、息子は、浜のあちこちを歩き回り、「潮目を背にしているところがいい」とか、「こういう地形のことろに沢山いたのだから、ここにもいるはず」的な、漁師さん目線な採り方をしていました。性格が出ますね。


砂抜きをしないといけないので、夕飯には、あさり食べられませんでした。明日のお楽しみです。


砂抜きは、貝のいた海の海水が一番いいそうです。時間は、3時間、暗くすることが大事で、出来れば、水をかえると砂吐きがさらにいいそうです。


それ以上、保存したいなら、海水からあげて、新聞紙で包んで、冷蔵庫で、保管。二日間くらい、もつそうです。明日は、酒蒸しにしようと思います。


あさり


【今日のいいとこ探し】


今日は、母のことです。夜に、中学時代からの友人にあってきました。今は、遠く離れたところに住んでいるので、会うのは、年に1回あるか、無いかです。


でも、価値観や、考え方がとてもあう友人で、何年も離れていても、すぐ話がはじめられます。


障害のことにも、仕事柄詳しく、私の考え、体験などに、真摯に耳を傾けてくれて、話をすると、あっというまに、数時間がたってしまいます。


彼女と話をすると、なんだか、ほっとして、自分の信じてやっている行動は、間違っていないと改めて思えます。また、「会おうね」と、約束して別れました。


元気をもらいました。忙しかったけど、素敵な1日になりました。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村