LAD。今日は、月に1回の絵手紙教室でした。ラベンダーとスナップえんどうを、デザイン風に描いてみました。ダーマート、割りばし筆、ボールペン、画材を変えると雰囲気変わりますね。
広報委員の仕事のことで、前任の委員長さんから、電話で詳細な引継ぎを受けました。先日、養護学校で委員長を拝命してから、納得いかなかったことが、クリアーになりました。
PTA生徒数、先生の数の確認、発行部数を誰が決めるのか、保護者控室の利用方法、発送先の住所管理や、卒業生の連絡先のことなどです。
現PTA本部の方は、今年、役員を交代したばかりで、仕事を把握していなかったようです。なので、前年に仕事をしていた方を探し当てました。その方と、現担当の方を引き合わせて、連絡をとってもらうことにしました。また、PTA会長さんと、直接、連絡がとれるようにもしました。
自分の仕事をスムーズにする為に、問題点を洗い出し、その解決方法を探るのは、大事なことですね。
子どものことも、そうだと思います。まず、子どもの言動をよく観察し、問題点を洗い出します。その問題について、子ども自身を変えるべきなのか、周りの環境を整える方がいいのか、親が考えて、働きかけることが大事ですね。
今回の広報委員も、なんとか動き出せそうです。がんばります。
【今日のいいとこ探し】
学校の担任の先生が、今日は、お休みだと話してくれた息子。何でも、日曜日に、バレーボールで指を骨折してしまったそうです。
息子が、先生の怪我ことを、母に話してくれるとは、思いませんでした。学校のことを、なかなか自分からは、伝えて来ないので、びっくりしました。
先生が、心配だったのでしょうね。早く良くなることをお祈りしています。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。