障害者差別解消法の施行 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。玄関横のプランターのチューリップが、やっと咲きました。今年は、ちょっと背が小さいようです。


チューリップ


今日から、障害者差別解消法が、施行されました。それにあたって、テレビでも、様々なニュースが取り上げられました。


うまく障害者を雇用するためにどうしたらいいか、成功している会社の例を取り上げていました。息子も、こんな職場で働けたらいいなあと思いました。


朝日新聞の朝刊、経済面に、「障害者の能力を引き出す」というタイトルで、記事が載っていました。その会社は、各自、適材適所で仕事を出来るように配慮があり、賃金体系も一般社員と同じなのだそうです。得意分野で、自分の能力を生かしながら、会社に勤められるってすごいことですね。


雇う側が、合理的配慮とは何をするべきなのか疑問に思うようで、差別解消法の勉強会も各地で行われているそうです。


少しずつでいいので、障害のある人もない人も、暮らしやすい世の中になるといいですね。


【今日のいいとこ探し】


1人で、学校までいけるという息子の言葉を信じて、朝、送り出しました。


居場所確認アプリで、見ていましたが、迷うことなく、養護学校まで行けていました。


報告のラインもきちっと出来ていました。これなら、入学して、すぐに自立登下校できそうです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村