LADです。今日は、国連のさだめた世界自閉症啓発デーでした。自閉症の人のことを知ってもらうために世界各地でイベントが行われました。
日本で行なわれた行事は、自閉症イメージカラーを身にまとい渋谷で行なわれたブルーイベントや、東京タワー、マリンタワーや姫路城などのブルーライトアップなどです。
住んでいる市の親の会でも、初めて啓発イベントを行いました。少しでも、自閉症のことを知ってもらえればとの思いです。
市のゆるキャラも来てもらって、盛り上がりました。自閉症の啓発の文章を書いたチラシを入れたティッシュを500個用意したのですが、最初の20分で配り終わり、その後も、啓発のチラシ200枚も配り切りました。
少なくとも、700人以上の方に、自閉症のことを考える機会をつくれたことがうれしかったです。時間にして、1時間足らず。春休みで、お母さん達の参加が難しかったなか、ボランティアの学生さんと先生、市の障害者相談事業所の方も応援に来てもらえました。
人とのつながりも出来て、本当によかったです。来年も、自閉症啓発イベントがんばってやろうと思いました。
【今日のいいとこ探し】
養護学校へ、電車通学をする息子。万が一、電車が動かなくなった場合を考えて、お父さんと、自宅まで歩いて帰って来てもらいました。
約4.4キロ、1時間かかりましたが、弱音を吐かず、最後まで歩きとおせました。線路ぎわをずっと歩いてくるので、迷子には、ならなさそうで、よかったです。
実際に電車が止まった時は、位置情報アプリで、息子の歩いている場所を確認しながら、車で、線路沿いに迎えに行こうと思います。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。