LADです。今日の発達クリニックでの、SST勉強会、4回目は、「話合いのコツ」でした。
ポイントは、3つ。
1)自分の意見を、1つは伝える → 言葉で伝える
例. 「~何々は、どう?」など、柔らか言葉で。「なんでもいい」、「わからない」は、NG
2)他人の意見を、じっくり聞く → 自分の話ばかりでなく相手の話を聞く
例 .話している人を見る、うなずく、話をさえぎらない。かわいいイラスト付きでした。
3)決まったことには、従う → 「意見が通らないこともある」と、深呼吸
例. 「文句を言わない」、「落ち込まない」、「勝ち誇らない」
簡単なようですが、大事なことをポイントで押さえていますね。これが表になって、ホワイトボードに貼られて、それを見ながら、子ども達が、自分の言葉で、話し合いをするというワークだったそうです。
次回は、今日のセッションをビデオに撮ってあり、親に見せてくれるそうです。楽しみです。
【クスッと、コーナー】
夜、8時半くらいに、突然風呂に入ると言い出した息子。いつもなら、9時から9時半くらいが、風呂に入る時間です。
「明日から、卒業式の練習です。3/14まで、早寝して睡眠をたっぷりとらないと、ダメです」と言って、こんなリマインダーメモを書いていました。
体調バッチリで、卒業式を迎えたいようです。張り切ってますね ( ´艸`)
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。