3歳からの療育先 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、娘と一緒に、絵手紙をつくりました。新聞のちぎり絵をやったのですが、ちょっとづつ貼り込んでいくのがめんどくさいといって、なかなか始まりませんでした。


娘の根気のなさに、ちょっと困りましたが、それでも、午前中いっぱいかかって可愛い絵手紙できました。


絵手紙


知り合いから、3歳児の療育先で、いいところがないかと聞かれました。心当たりをあげてみると公私合わせて、7か所もありました。ちょっと驚きました。


息子の時には、障がい福祉課の療育コースしかありませんでした。私設の療育は、半年待ちで、実際通い始めても、集団のグループ療育には、次の年度まで入れませんでした。


今は、どうでしょう。親が、自分のうちの子の為に、色々療育先を選べる様になっています。早期発見早期療育が、進んでいるんですね。


幼児期に、手厚く支援、指導をしてもらうと、小学校へ上がる時には、親の障害受容も進み、子どもも自己評価を下げずに落ち着いていますね。


今回相談を受けた方も、お子さんに合った療育先が見つかるといいですね。


【クスッと、コーナー】


最近、母のおさがりサングラスが、お気に入りの息子。部屋の中でも、サングラスをかけます。


サングラス


家族旅行でも、持って行って、かけていることが多かったです。眩しくなくてもかけているので、ファッションでしょうか。面白いですね。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村