LADです。今日も暑かったですね。朝から、26度ありました。寝汗をぐっしょりかいたので、朝からシャワーに入ってしまいました。今晩から、子供部屋も、夜のエアコンをOKにしました。もちろん、父母の寝室もです・・・・
そこで、エアコンをいれるにあたって問題が、あります。娘も息子も、実は適正な温度設定が出来ないのです。
娘は、節電だからと、28度の「弱」にします。これだと、外が暑いと、部屋の中もかなり暑くなってしまうんですよね。さらに、「弱」だと、冷え切りません。
息子は、勝手にやらせると、18度の「自動」にするので、寒すぎて室内が白っぽくなってしまったりします。
なので、エアコンの使い方を1から説明しました。まず、昼間部屋が日差しで暖まってしまっているので、エアコンをかける前に、窓ガラスを開けて、熱い空気を換気するように言いました。
次に、温度設定です。26度以下には、下げないルールにしました。風量は、「自動」で、風向きは、上向きです。風向きは、自分の体に直接エアコンの風が当る方向にむけないことを約束させました。
ここまでルールを伝えました。あとで、寝る前に子ども達の部屋を確認してこようと思います。
夏が、どんどん近づいてきますね。そろそろ夏休みの計画、きちっと立てないといけないですね。
【今日のいいとこ探し】
風は強かったですが、熱風が吹いて、昼間は暑かったです。夕方、すごくきれいな夕焼けがでて、それを見た息子が、車の中から撮ってくれた写真がこれです。ちょっと、芸術的です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。