タオルと汗拭きタオルの違いに、父悩む!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、親の会の県連役員会で母は、外出していました。主人と息子は、太鼓の練習に出かけました。その時のお話です。


夏休みに、子ども達の太鼓教室でデモンストレーションをするので、その練習にいそしんでいる息子です。

和太鼓

朝、家を出る時に主人が、息子に、以下のように声がけしたそうです。


「タオルとか持った?」と聞いたところ


「持ってないよ!!」 ((>д<))


仕方がないので、玄関の棚に入れてある、雨の時用の雑巾を持って出かけたそうです。


太鼓の練習が終って、休憩時間になったら、息子が黒い汗拭きタオルを出して、汗を拭きだしたそうです。主人びっくりです。「持ってないって言ってたのに・・・」と、帰って来ていうので、主人に指摘しました。


「タオルとか」は、「汗拭きタオル」では、ありません。


汎化のきかない息子らしい対応です。「汗拭きタオル」と言ってもらええれば、「持っている」と答えたのだと思います。自閉症らしい息子の反応です。


【今日のいいとこ探し】


太鼓を実際に使った練習なので、倉庫まで大きな太鼓を取りに行ったそうです。大人でも持つのがたいへんな太鼓を、5個も車まで運んでくれたそうです。


体力もついて、すっかり戦力になってくれている息子に感謝です。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村