自分でスケジュールを作る息子! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も、娘の勉強に付き合って、家にいたのですが、お天気が良かったので、布団を干したり、普段かけないところまで、掃除機をかけたり、貯めていた家事をやりました。


甘夏の皮で、マーマレードを作ったのですが、煮汁で、電子レンジとガスレンジまわりを綺麗に掃除しました。かんきつ類の皮から出る成分が、油を溶かすんですよね。天然素材なので、安心です。


マーマレード


娘は、期末テストが明日なのに、なんだか、うわの空で勉強が進みません。仕方がないので、範囲を教えてもらって、確認プリントを作ったり、今日やる教科を決めたスケジュールを母が作りました。支援がないと超不安なようです。


息子には、今は、スケジュールを渡していません。でも、時間的なことは、気になるようで、今日の自分のスケジュールを自分で作っていました。


「ワンピース見て、10時からお父さんと太鼓の練習」


「お昼ご飯食べたら、また太鼓の練習、終わったら、着替えて練習に行く準備」と、つぶやいていました。


頭の中スケジュールです。


普段なら、これで問題がないのですが、今日は、違いました。布団を干したり、掃除したりで、息子の約束していた10時から、太鼓の練習が出来ませんでした。


すると、息子が、「11時から太鼓の練習にします」と、サクッと言って、自分でスケジュールを組み直して

いました。


将来のことを考えると、こういう風に、自分でスケジュール管理ができるのは、いいですね。


【今日のいいとこ探し】


試験勉強をするのに、暑いのが苦手な娘は、かなりエアコンの温度を下げます。リビングで勉強していたので、寒いくらいでした。


主人が、疲れてリビングで、昼寝を始めたのですが、寒かったようです。バスタオルを掛けたりしていたのですが、寒さで、どんどん丸まっていってしまいました。


その様子を見た息子が「お父さん、エアコン寒いんだって、消してあげようよ」といって、サクッと、エアコンのスイッチをOFFにしていました。お父さん思いの、やさしい息子です。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村