娘の中学準備をしました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、ホワイトデーでしたね。主人が私には、馬のフィギアと、手持ちできるアイスクリームそっくりな、可愛いチョコをプレゼントしてくれました。すごくうれしかったです。


ホワイトデー

娘は、偏食で食べられない物が多いので、主人と2りでチョコパイを焼いていました。イチゴ味もあり美味しかったです。


チョコクロワッサン


今日は、娘の中学の準備をしました。ジャージや、制服を実際に着てみてもらいました。いろいろ問題があることがわかりました。


赤ジャージ


まずは、ジャージ、やはりズボンが思ったよりウェストが大きくて、ぶかぶかするようです。紐をひっぱって履くことを教えました。


あと、中学校に更衣室がないので、ハーフパンツの上に長ジャージを履かせたのですが、「もこもこするのが嫌だ」と言われてしまいました。でも、中学生は、みんなやっているんですよね。「トイレで着替える」と言っていましたが、そんなことをしている暇はないと思います・・・・


制服は、袖口とブラウスの一番上のボタンが留められませんでした。練習が必要ですね。あと、フックタイプのネクタイも襟の下に見えないように入れる事が難しいようです。


ジャージや制服だけでも、いろいろ練習しないといけない事が分かりました。


あと、買うものをチェックしました。リュック、履き替え用靴、白い靴下、上履き袋、アンダーパンツ、スポーツブラ、長ジャージをもう1本です。


あとは、春休みになったら、通学路を決めるので、中学校まで、実際に娘と歩いてみようと思います。


卒業式は、あと1週間。泣いてしまうかもしれません。


【今日のいいとこ探し】


ガイヘルさんと東京駅に行く予定だった息子。北陸新幹線のオープンする日だったので、式典や鉄道ファンで混雑すると気がついたようで、行き先を、自分から変えていました。


急な変更に対応できて、偉かったです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村