LADです。今日は、息子のリクエストで、髪の毛を切りに行く予定でした。でも、いつも行く美容院が、お盆休みで行かれませんでした、息子は、「じゃあ、来週でいいや」と、あっさり、予定変更できました。
ただ、娘は、バレエの発表会が終り、どうしても「髪の毛を切りたい」といってききません。仕方がないので、最寄り駅の近くで、始めてのところですが、小中学生料金のある美容院へいきました。
美容院に限らず、初めていく店・病院・宿は、まずインターネットや口コミで、自分のうちの条件にあうところを探します。地域の場合は、実際に通っている、同級生やママ友の情報は、大事ですね。
あと、先々の利用を考えることも大事ですね。この年齢なら、ここでいいけれども、将来的に、自分で通うことを考えると、立地や値段は、ふさわしいかもチェックします。
次に、実際に、電話をかけ、予約が必要なら、その時に、こちらの状況・希望を伝えます。この時のお店の方の対応の感触がいまいちなら、止めてしまいます。
息子なら、伝える情報は、
○自閉症という発達障害がある
○言葉でやり取りできるが、あまり難しい言葉使いは、理解できないので、シンプルしてください
○病院などなら、注射や処置で「うそになるので、痛くない」と言わないでください
○母が、付き添うので、息子の介助・やりとりの橋渡しをします
○その他、当日の息子の体調・気分なども話します(イライラしている、不安に思っている)
今回は、娘でしたが、同じように、お店を探しました。
来年から中学生で、天然パーマの「クルン毛」を気にし始めています。なので、縮毛矯正のあるところで、娘が1人で行ける駅近くのお店。さらに、値段も高くなく、小中学生料金のあるところにしました。
結果は、店長さんが自らカットしてくれて、娘を子ども扱いせず、娘の意見を聞きながら、2年後のバレエ発表会に対応できる長さに、カットしてくれました。
イメチェンしたかった娘は、大満足です。友だちに早く見せたいと大騒ぎでした。
新しく行ってみて、気に入らなかったら、別なところを探します。こちらが悪いのではなく、そのお店・病院とは、「ご縁が無かった」のだとわりきってしまいます。
住んでいる地域に、なじみの場所が出来るのは、いいですね。
【クスッと、コーナー】
午前中、娘の宿題が終わらず、息子に2階の自分の部屋に、居てもらいました。あとで、呼びにいくと床には、電車の本がずらり。本に囲まれていた方が、落ち着くようです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。