発達障害をプラスに考える | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、最高気温が30度を超えました。5月なのに、真夏日です。あまりの暑さに、扇風機を出してきてしまいました。


どうせ暑いなら、洗濯物もよく乾くだろうと思って、リビングのカーテンを全部洗いました。ちょっと、下の方にカビが出ていたので、カビキラーしたあと、洗濯機でネットに入れて洗いました。


カーテン洗濯

すっきり、したのですが、吊るす金具をとってしまったので、カーテンレールにつけるのが大変です。いま、ブログを書いている時点で、吊るせそうにないので、明日、がんばります。


今日の朝日新聞の朝刊の教育面に、『いま、子どもたちは~われら起業家~』というシリーズで、「発達障害、プラスに出来る仕事を」という記事が出ていました。


都内で行われた高校生向けのビジネスプランコンテストの大賞をとったのが、「発達障害者の雇用システム」を提案したチームだったそうです。


障害のある人たちに、プログラミングなどの研修を受けてもらい、特性にあった仕事を紹介するというビジネスだそうです。


このチームのリーダーの方は、今、大学生で、来月には、他の仲間と一緒に、そういう会社を設立するそうです。


ご自分も発達障害で、あるとカミングアウトされています。じっとするのが苦手で、好きなことに熱中してしまうという特性(おそらくADHD)を、冷静に分析しています。


でも、その障害特性を「注意力が弱くても、行動的で好きなことに夢中になれる」という風に、プラスに考えて、環境をととのえて、障害のある人でも働ける雇用システムを作っていくそうです。


息子が、就労する頃には、発達障害をプラスにできる仕事が増えているといいですね。


【今日のいいととこ探し】


母が、「馬」を好きなことを知っていて、テレビに出てくるとすぐ教えてくれます。


夜のニュースで、一瞬ですが、御崎馬という、天然記念物の馬が映ったら、すかさず母を呼びにきてくれました。相手の好みを覚えていて、「喜ぶだろうから」と、教えてくれる、それってすごいことですよね。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村