息子とのお出かけ!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、運動会の代休で、息子だけが学校お休みでした。運動会をがんばったご褒美に、ロマンスカーに乗りに行きました。


息子の希望で、箱根までロマンスカーで行き、お昼ご飯を食べて、カフェに入り、ロマンスカーで帰って来ました。


本当に、それだけで、観光もなく、遊ぶこともしませんでした。乗ること、電車の写真を撮ることだけで、いいんですね。すごく楽しそうで、満足そうでした。


電車と息子


この写真に写っている黄色いリュック、チェックしなかったら、6キロもありました。ウェイトのようです。


天ぷらそば


箱根湯本駅の構内を見渡せる、「箱根カフェ」からの写真です。出窓から、入線してくる電車が見えて、さらに、目の前を登山電車の模型が走っている、息子、大感激のカフェでした。


久しぶりに、息子と2人で、出かけて電車に乗りました。昔に比べれば、ずいぶん静かに過ごせるようになっていますが、まだまだ、マナーとして、直して正しく身につけてもらわないといけないことが色々出てきました。


1)独り言の声が、大きい。特に、iPodを聞きながらは、声が大きくなります。


2)ホームで電車の写真を撮ったり、見ているときに、大きな声を出す、飛び跳ねる。


3)リュックサックや、手などが人にぶつかっても、謝れない(というか、気づかない)。


4)母とベタベタしたがる。


5)プリキュアの本やグッズを鞄から出して、写真撮影してしまう(家の中だけという約束です)。


本と窓


久しぶりの、息子とのお出かけは、のんびりと楽しかったですが、息子の行動の改善点がまたみつかりました。これから、学校の先生や療育先とも連携して、社会性を身につけてもらおうと思います。


【クスッと、コーナー】


箱根登山鉄道のスイッチバックする、おもちゃを買いたがったのですが、実は、小さい頃に、お土産で買っていました。


めずらしく息子は覚えていなくて、母のほうが覚えていました。記憶力のいい息子でも、忘れてしまう時があるんですね。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村