息子の一番大切な人は? | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、雨降りな1日でしたね。そんな中、満開の桜の木がありました。


桜


まだ学校や、公園の桜は、蕾なのに、このお宅の桜は、なぜか満開でした。同じソメイヨシノだと思うのですが、この木の左隣の木もこの木寄りの枝にだけ花が咲いていたので、日当たりや風通りの関係でしょうか、不思議です。


まだ、娘がインフルエンザの療養期間なので、自分の部屋で過ごしてもらっています。リビングで、久しぶりに息子とテレビを2人だけで見ていたら、色々なことがわかりました。


テレビで、赤ちゃんの誕生までのことを取り上げていたのですが、突然「帝王切開って何?」と聞かれました。「自然に産道から生まれるのでなく、お腹を切って赤ちゃんを取り出す出産方法だよ」と答えました。


今までこんな質問をされたことがないので、ちょっとびっくり。さらに質問が続き、「お母さんは何回出産したの?」と聞かれました。


「○○(息子)と○ちゃん(娘)の2回だよ」と、答えたら、「そうなんだ知らなかった」と、しみじみ納得している息子がいました。出産という言葉と、自分の生まれたことが結びついていなかったようです。


さらにびっくりしたのが、その番組は、結婚式のことも取り上げていて、「一番大切な人」というフレーズが出てきたら、突然息子が、「ぼくの一番大切な人は、高橋みなみさんと○○さん」というのです。


高橋みなみさんは、もちろんAKB48で、母も知っていました。次に名前の挙がった○○さんは、初耳でした。「○○さんって、誰?」と聞いたら、なんとクラスメイトの女の子でした。2年生になるとクラス替えがありますから、淡い恋だと思います。


アイドルや、アニメのキャラクターに「恋してる」のは、知っていましたが、クラスメイトとはびっくりです。息子も、思春期の男の子なんですね。今まで、母には内証にしていたことが、ぽろっとこぼれたようです。


息子の同級生の男の子のお母さんが、付き合っている女の子がいると、嘆いていましたが、年齢的にそれが自然なんでしょうね。障害があっても、育つところは年齢相応に育っているんですね。ちょっと、母は、うれしかったです。


【今日のいいとこ探し】


今日の午後描いていた、イラストがこれです。大好きな物の組み合わせで、鷹の爪団と電車です。


息子の作品


コピーの裏紙に描いてあったのですが、「裏にもイラストを描きたいので、カラーコピーしてください」と、丁寧に頼まれました。


さらに、「ブログにも、載せてください」とお願いされました。最近、自分がどうして欲しいのかを、はっきり意思表示するようになってきて、息子の成長を感じます。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村