LADです。今日も、暑かったですね。お昼過ぎに、中学校から、息子が、吐いてしまって、頭痛がすると言って、保健室で休んでいると連絡がありました。迎えに来て欲しいというので、すぐ車で行きました。
朝は、体温も平熱で、朝食もしっかり取り、元気だったのでびっくりです。1時間目、支援級の体育で外にいたそうで、その時に、熱中症になってしまったようです。
気になったのは、今回、本人からヘルプを出したわけではなく、交流級の隣の席の女の子が、息子が真っ白な顔をして苦しそうだと、担任の先生に申し出てくれたから、気が付いてもらえました。その後、保健委員とトイレに行ったら、そこで吐いてしまったようです。
息子は、頭が痛い、苦しいという自覚があったようですが、それを先生に言うとか、保健室へ行って休むという考えはなかったのです。これは、問題ですね。体調管理は、とても大事なことです。
息子は、体が丈夫なので、病気や体調不良についての経験が少なすぎます。なので、たまに具合が悪くなった時に、それを伝えることが出来なっかったようです。これからの課題ですね。
家に帰ってきて、涼しいエアコンのきいた部屋で休んだら、すっかり元気になりました。お昼や夕飯は、いつもより量は少ないですが食べてくれたので、一安心です。明日には、元気になるといいのですが・・・
【今日のいいとこ探し】
みんなが授業を受けている時に、遊ばせているわにいかず、夕方まではゴロゴロしてもらっていました。娘が塾から帰って来たら、一緒に1時間だけゲームしていいことにしました。
「お兄ちゃん具合悪から、3DS貸してあげる」といって、娘が、ゲーム機を譲ってあげていました。普段は、喧嘩ばかりなのですが、こういう時は、やさしいですね。今日は、娘のいいとこでした。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。