LADです。今日は、雨が降る降ると言いながら、午前中はそれほど降りませんでしたね。ここでしっかり雨が降ってくれないと、農作物に影響が出るそうです。きちっと降って、恵みの雨となって欲しいですね。
道を歩いていると初夏の花が次々に咲いてきて、目を楽しませてくれています。綺麗なピンクの背の高い花は、タチアオイ。いい匂いをさせている白い花が、クチナシ。空き地いっぱいに広がっていたのは、チガヤと言うイネ科の植物でした。
普通級在籍のお子さんのお母さんから、相談を受けました。宿泊学習に今度行くのですが、その中で色々と息子さんのことをお願いしたいのだけど、どういう風に先生に伝えればいいか悩んでいるとのことでした。
まずは、スケジュールや冊子を見て、息子さんがどこで支援が必要で、どこに不安を感じているか書きだすように言いました。
それをもとに、具体的に、して欲しい支援を書きだし、そのことを先生や学校へお願いします。
学校への連絡は、連絡帳でもいいですし、放課後(16:00以降)に電話するのもいいですね。
なぜ、16:00以降がいいかと言うと、子どもたちが下校して、先生も一息ついて、親とゆっくり話が出来るからです。
お願いしたことを全部やってくれるわけではありませんが、お願いしなくては、何もやってくれません。遠慮はせず、まずはお願いしてみましょう。
ここで、親が色々お願いしておくと、当日、子どもは、自分だけでがんばるのではなく、先生からフォローを受けることが出来ます。
普通級でやっていると、みんなと同じにすることを最優先にしてしまいがちですが、必要な支援なら、遠慮なくお願いをしていいのです。相談された方も、楽しい宿泊学習になるといいなあと思います。
【今日の、いいとこ探し】
スポーツ選手が小さい時に、貧しい生活を送ったという再現テレビ番組を見ながら、息子が、「この子、かわいそうだね」と、ポツリ。
映像をみて、感情移入できるようになっったんですね。これも成長の証です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。