息子の目の付けどころ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、汗ばむくらい暑かったですね。野菜には、いい感じのようで、玄関横のプランタープチトマトかなり大きくなっています。今年から始めた肥料を土の上置き農法がいいようです。収穫が楽しみです。


自閉症スペクトラムの窓-プチトマト花   自閉症スペクトラムの窓-プチトマト


自閉症の人は、思いもよらぬところに、目をつけていることがよくあります。我が家の息子も、ご多分にもれず、今日、面白いことを言いだしました。


テレビを見ている途中に、キンチョーの「ハエ、蚊ハンター」という、殺虫剤の宣伝の栗原類君を見た息子が、突然、「図書カードの人だ!!」と叫びました。


図書カード???  (-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


息子がお財布の中から出してくれた、図書カードがこれです。確かに雰囲気似ていますが、これ名画シリーズのマネの「黒い帽子のベルト・モリゾ」、れっきとした女性の肖像画です・・・息子には、同じに見えるんですね


自閉症スペクトラムの窓-栗原類似?

雰囲気は似てなくもないですが、普通同じといわないですよね。まあ、目の付けどこが、おもしろいです。


【今日のいいとこ探し】


運動会の練習が始まった息子。夜、洗濯機を回す段になって、ジャージを洗濯かごに出していないことに、気が付きました。


母に言われる前に、自分で気が付いて偉かったです。自分のことは、自分で出来るといいですね。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村