母の日は、たいへん!! | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、母の日でした。息子は、あまり母の日という、意識は、なかったのですが、娘のハートに火が付きました!!


「私が、お昼御飯、全部つくるから、お母さんは、手伝わなくて大丈夫座って・・・」と、張り切ってくれました。


家庭科で、調理実習があるので、その予行演習も兼ねて、メニューは、茹で卵と温野菜サラダ、それに暑かったのでそうめんになりました。


前回のこともあるので、12時前に、料理を始めてもらったのですが、1つ1つ「計量スプーンの小さじは、緑の方?水色の方?」「人参って、どう切るの?」「キャベツは、何枚?」「お皿はどれにしよう?」


もう、最初から、最後まで、質問の嵐でした。母、大丈夫でもなければ、座っている暇もありません (><;)


そして、時間がかかること、かかること、出来あがったのが、1時半。途中、12時半を過ぎたあたりから、息子が「おなか減った!!」「ご飯まだ?」と、ブーイングの嵐。時間を守りたい息子には、苦痛な昼食になってしまいました ゛(`ヘ´#)


でも、せっかく娘が、用意してくれるというので、息子には、我慢してもらいました。時間は、かかりましたが、娘の気持ちのいっぱい詰まった、おいしい昼食ができました。


自閉症スペクトラムの窓-母の日昼食


午後からは、主人と子どもたちで、買い物に出てくれました。やっと、少しのんびりできました。


娘から、黄色が好きな母に、黄色いカーネーションとよく使うボールペンと手紙をもらいました。うれしいですね。o(^-^)o 今日は、娘が主人公の1日でした。


自閉症スペクトラムの窓-母の日昼食2    自閉症スペクトラムの窓-母の日昼食3


実は、夕飯も娘が手伝って作ってくれると言ったのですが、これ以上、時間とストレスのかかる料理に母が耐えられそうになかったので、丁寧に御辞退申し上げました A=´、`=)ゞ


【今日のいいとこ探し】


テレビの内蔵の録画時間が、限界の139時間に近くなってしまって、録画を消すように言われた息子。最初は、「どれも消したくない・・・大事」と言って、抵抗していました。


3時間もとってある番組、どう考えてもあまり息子の興味のない内容で、よくよく確認したら、『モジバケル4』という、玩具菓子の宣伝が、見たいだけとわかりました。


たった15秒の宣伝のために、3時間とっておくのは、もったいないので、見たいテレビ画面を写真にとっておくのはどうかと、主人から提案がありました。


自閉症スペクトラムの窓-モジバケル    自閉症スペクトラムの窓-モジバケル2


自分で、上記の写真を撮って満足したのか、消去してもらえることになりました。代替え案を受け入れる柔軟さが、育ってきたようです。なかなか偉かったです。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村