男性と女性の関係をどう考える | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、実家のお茶摘みの手伝いに行ってきました。


実際に、お茶を摘んだわけではなく、手伝いにきてくれた方のお昼の準備を手伝ってきました。15人からの人数なので、ちょっとした会食でした。


お茶の葉の伸びがあまりよくなくて、沢山はとれませんでした。これを製茶工場へ持って行って、お茶にしてもらいます。お茶ができるのが楽しみです。


自閉症スペクトラムの窓-お茶摘み   自閉症スペクトラムの窓-お茶摘み2   自閉症スペクトラムの窓-お茶摘み3


今朝、息子の登校に付き添っていたら、またもや、女の先輩に近づきすぎてしまいました。30㎝くらいまで大接近してしまい、注意しました。「女の子とは、3メートル離れます」と、言ったら、気が付いて離れてくれました。


それを見ていた支援級の女の子が、「男の人と女の人は、くっついてはいけません」、「くっついていいのは、結婚した時だけです」と、言ってくれました。


恋愛感情は、障害があっても、持つもののようです。まったく、異性に興味を持たない自閉症の子もいるそうですが、息子は、「AKB48の高橋みなみさんと結婚したい」と言います。かわいい若い女性、大好きです。


「結婚は、自分だけがしたいと思ってできるものではないです。相手の人も○○と結婚したいと思わないとできません」と伝えてあります。


息子は、思春期に入り、体も出来てきました。男性と女性の適切な距離感を、学んでもらう必要がありますね。男性と女性の関係は、これからも、息子の理解力にあわせて教えて行こうと思います。


【今日のいいとこ探し】


独り言の音量、なかなか小さくなりません。学校でも、大きいようなので、今日は、約束のリマインダーカードを持たせました。


自閉症スペクトラムの窓-リマインダーカード


連絡帳を読んだかぎりでは、だいぶ独り言が減ったようです。独り言は、ストレス発散をしている時もあるので、一概に止めさせる訳にはいきません。


ただ、道路や電車の中での独り言は迷惑です。人から見て、どう思うかを考えられようになるといいですね。




追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村