中学生になったら・・1人で。 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、午後から、黄砂がすごかったです。午前中は、暑いくらいに暖かくて過ごしやすかったのですが、2時過ぎに一転にわかにかき曇り、空が暗くなったと思ったら、霞がかかったように、砂ぼこりの中に入ってしまいました。


主人と息子は、電車で買い物に行っていたのですが、駅がすごかったそうです。空気が茶色くかすんで、風に砂粒が含まれていて痛かったそうです。家の車もフロントガラスに茶色い砂が溜まっていました。


自閉症スペクトラムの窓-駅の黄砂    自閉症スペクトラムの窓-車の黄砂

主人は、花粉と黄砂とPM2.5を吸い過ぎたのでしょうか、帰って来てから具合が悪くて寝込んでしまいました (x_x;) 本当に、怖いです。明日もひどかったら、子ども達は、マスクをさせて学校へ行かせようと思います。


卒業式が近いので、息子の髪を切りに美容院へ行ってきました。美容院のビデオが壊れてしまっていたはずなので、行く前に「美容院のビデオは、壊れてしまって見れません」と、話をしたら、「マリオの本を持って行くから大丈夫」と返事をもらいました。


無くても大丈夫そうだったのですが、新しく録画内蔵テレビになっていたので、ポケモンを見せてもらってご機嫌でした。


自閉症スペクトラムの窓-美容院使用前

カット前 かなり伸びています。髪質が母と似ていて、硬くてシャンプーするのが大変です。


自閉症スペクトラムの窓-美容院使用後

カット後 すっきりしています。普通に、バリカンを使って襟足を刈り上げさせていました。もうすっかり慣れましたね。お店の方も、「慣れたから、1人で来たら・・・大丈夫だよ」と声をかけていただきました。


「中学生になったら、お母さんは送りには、来ますが、先に帰ってしまって、1人でカットすることにします。」「お迎えに、お母さんまた来ます」と約束しました。「うん、わかった」と、いい返事を息子からもらいました。


中学校に行ったら、「髪の毛を一人で切ってもらう」「お母さんと、外で手をつながない」「歯医者の治療を一人で受ける」など、いろいろ変える約束をしています。もうスキル的には出来るのですが、親への甘えで、一人でやるのを拒否してる数々です。


「中学生は、大人と同じで自分で一人でやるんだよ」「○○も体がお母さんと同じくらい大きくなったよね。できるよ」と話して聞かせたのが、大きいようです。


ルーチンやこだわりになってしまっている行動も、期限を決めて、予告しておくと変更しやすくなります。行事や、季節の区切り、1日にちのスケジュールの中など、子どもの理解できる期限を設定するといいようです。


「中学生になる」の他に、


お誕生日が来たら、


○年生になったら、


2013年になったら、


日曜日になったら、


お風呂に入る前に、


などです。いきなり期限を提示するだけでなく、それまでに、移行しやすいように、支援は必要だと思います。もう一人で出来るのに、思いきれない時には、すごく有効ですね。


【今日のいいとこ探し】


最近独り言が多い息子。声も大きいので、はっきりってうるさいです。母は、卒業の準備で、メッセージカードや記念品の準備等で、色々やっているので、時に「うるさい。静かにして!!」などど、怒る回数が増えていました。


どうしても独り語が言いたくなったのでしょう。描いていた電車の絵と紙、色鉛筆を持って、リビングから洗面所へ移動していきました。きちっと扉を閉めて、中で独り言を言っていました。


独り言を言いたい自分の気持ちもおさまるし、母の迷惑にもならない方法を、言われないで自分で考えてとても偉かったです。



追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村