LADです。今日は、雨は降らないはずだったのに、急に10時過ぎから降り始めて、洗濯物を濡らしてしまいました。寒い雨でしたね。いっきに紅葉が進んできました。近くの街路樹もいっきに黄色く染まり始めました。
昨日の夜から、体調がよくない主人は、朝一で病院へいきました。普段から、体調には気をつけているのですが、最近、主人も私も病気にかかり病院へ行く機会が増えました。
アラフォーで、体のあちこちに無理がきているようです。今年は、私は、4月の股関節痛に始まって、腰痛、頸椎痛ときて、原因が顎関節症だとわかり、噛み合わせ治療をしています。さらに、最近では、風邪をひいて寝込むなど、今までになかったくらい、病院へ行っています。
子どもの世話を休むわけにはいかないので、障害のある子がいる場合、親の健康が大切だと思います。親が健康でなければ、子どもに合った支援や環境を整えることはできません。体調が悪いとイライラして子どもにあたったり、冷静に判断が出来なくなります。体調管理も大事な要素ですね。
股関節痛の対策で、体重を5キロ落とすように医者に言われましたが、まだ3.5キロしか減っていません。もう少し、健康のことを考えて、運動をしないとダメですね。
エクササイズ機能のあるバランスシューズは、春から履き始めてだいぶ効果が出てきました。ふくらはぎと大腿骨の中ほどまでの筋肉がしまって、サイズダウンすることが出来ました。
食事療法も、自分の思い込みでやっていたので、この間のように、急に体に負担がでてしまったと思います。もう、反省点いっぱいです。ダイエットも、もう少し本やインターネットを使って、情報収集をしないとダメですね。
年齢があがると、色々体にガタがきます。これからは、意識して健康維持をきちっとしていこうと思います。目指せ、あと-1.5キロです。
【今日のいいとこ探し】
今、息子がハマっているのが、「紙電」ならぬ、「紙の飛行機」です。画用紙に自分の好きな飛行機を描いて、切り抜きます。学校では、折り紙で飛行機を作ったそうです。私には、ただ細長く折った折り紙の端っこを△に折っただけですが、飛行機に見たててあるそうです。
折り紙を沢山使った息子。学校に置いてある折り紙が無くなったそうで、折り紙入れの袋も持って帰って来て、ちゃんと「折り紙いっぱい使っちゃた。折り紙ちょうだい」と母に報告出来ました。偉かったですね。