LADです。今朝は、寒かったですが、昼間はさわやかな晴天でしたね。知り合いの方のお宅を訪ねたら、南天の実に冬囲いがしてありました。もしかしたら、鳥よけかもしれないのですが・・・・・。冬の準備ですね。冬の花、サザンカも咲いていました。
3月の19日に、卒業式があります。小学校生活もあと4カ月しかないんですね。淋しい限りです。
息子自身は、体験入学や、なかよし会で、通う中学校へ実際に行き、先生や支援級のお兄さんたちと一緒の行動してみて悪い印象はないようです。このまま気持ちが折れないで、中学校へ行けたらといいと思います。
私の方は、卒業までに、地区委員の引き継ぎを終わらせて、卒業ボランティアの花係の準備に入らないといけないです。
送別会でやる、6年生からの出し物も決めて、記念品などの手配も始めないといけませんね。けっこうやらなきゃいけないことが沢山あります。過去に教わった息子の先生一人一人へも、お礼の手紙を書きたいと思います。
あと、4カ月、体調を崩さないように、今から準備したいと思います。きっと、卒業式は、泣いちゃうと思います。 。゚(T^T)゚。
【今日のいいとこ探し】
夕飯のラーメンに茹で卵を作っていたら、息子が台所にやって来て、突然「今、何分?」と聞いて来ました。「12分だよ」と答えたら、自分でタイマーをセットして、茹で卵を揚げるボウル、穴杓子まで用意してくれました。
鍋から出したあと、「冷水で冷やさなきゃ」と言って氷水の入ったボールに入れてくれました。家庭科の教科書を出してきて、茹で卵の作り方を見せてくれました。
言われなくても、お手伝いできるって、すごいことだと思います。