貧血?過労?運動不足? | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、肌寒かったですね。でも、空気が澄んでいました。近くの公園のヒノキの黄色化の件、少し近所を調べてみました。


ヒノキだけでなく、あちこちの常緑樹がほぼ根元から黄色化していることに気が付きました。実のならないイチョウは、葉が青いまま落ちてしまいました。なんだか、おかしな現象です。今度、市の公園課に電話して聞いてみようと思います。変なとこ、気になってしまいました。


自閉症スペクトラムの窓-ヒノキの黄色化2   自閉症スペクトラムの窓-ヒノキの黄色化


今日は、朝から忙しい1日でした。1日のスケジュール。


7:50 息子を小学校へ送りに行く


8:30 読み聞かせ


10:00 校外委員で地区会を開催


12:30 作品展の作品にネーム付け


1:30 担当の方のお宅まで、作品を届ける


2:30 防犯パトロール30分


5:00 息子の体操教室


6:20 娘の忘れ物を取りに、塾へ


こんな調子で、バタバタ過ごしていたら、夕飯のあとに、なんだか寒気がしてきて、コタツに入っても体が温まりません。風邪かなあと思いつつ、まったく動けなくなってしまいました。


さっき、主人が帰って来て、やっとコタツから脱出。風呂に入って、じっくり温まったら、気分がよくなりました。


この症状は、ダイエットからくる貧血?それとも、今日1日のスケジュールの疲れからくる過労?でも、よくよく考えて思い当たるのが、娘の塾への忘れ物取りに行くのに、息子を体操教室へ残していたので、全力疾走10分で往復しました。運動不足で、急に走ったので、心臓に負担がかかったのかもしれません。


もともと低血圧ですので、冷えは、ダメですね。明日から、カイロを貼って体を温めたいと思います。体調管理の大事さを痛感しました。


【今日のいいとこ探し】


読み聞かせが終わった後、息子に支援級へ帰ろうと言ったら「○○ちゃんが、まだだよ」と言って、もう1人の支援級の女の子が、部屋から出てくるのを待ってあげていました。息子のやさしい一面をみせてもらいました。