体の変化をうけいれる | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、昼間は、過ごしやすかったですが、夕方から冷え込みましたね。子ども部屋にデロンギヒーターを入れました。朝方だけ、かかるようにタイマーをセットしました。


いよいよ冬本番ですね。紅葉の便りが、うちの周りにもやってきました。サンゴ草と長イモの葉がきれいに色づきました。でも、イチョウは、なかなか黄色くならないんです。なぜでしょうか不思議です。


自閉症スペクトラムの窓-サンゴ草   自閉症スペクトラムの窓-ヤマイモ紅葉


息子は、6年生になって、声変わりをして、髭や下の毛も生えてきて、ずいぶん体も大きくなりました。1年間で11センチも伸びました。


食欲もすごいもので、今日も、かなり大きな煮込みハンバーグに、山盛りご飯と枝豆一皿をペロリとたいらげ、その後に、「卵ご飯たべてもいい?」と聞いてきて、自分で用意して、それもペロリと食べていました。


髭と下の毛の生え始めは、引っ張って抜いてしまうので、困りました。ここは、お父さんの出番だとおもったので、説明と実演をお願いしました。そのおかげで、毛を抜くのは治まり、髭は、毎週土曜日に安全カミソリで剃っています。


ただ、ここへきて起きてきた、すね毛のこと。いままでつるつるしていいた足に、すね毛が生えてくるのが許せないようです。この間まで、ハサミで、1本1本切り取っていたのですが、今度は、脱毛テープのかわりでしょうか、セロテープを足に何枚も貼って、「痛~い!!」と叫びながら毛を抜いています。


息子には、「お母さんが毛を剃るのは、女だからです。」「男の人には、みんなすね毛が生えてきます、抜かないでください」とお願いしました。気にならなくなるまで、もう少し掛かりそうです。


【今日のいいとこ探し】


親の会の作品展に出す、飛行機の時刻表(ロングバージョン」を、今日学校から持って帰って来てくれました。気に入って、ずっと支援級のロッカーに貼ってあったので、なかなか家に持ち帰れずハラハラしていましたが、やっと本人も納得してくれて持ちかえれたのでほっとしました。気持ちが切り替えられてよかったです。

自閉症スペクトラムの窓-飛行機の時刻表2     自閉症スペクトラムの窓-飛行機の時刻表