蕎麦の自由研究 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も暑かったですね。息子の自由研究の蕎麦に花が咲きました。可憐な白い小さな花です。これから、どんどん咲きそうです。でも、宿題に蕎麦の実のことまで書けそうにありません。残念です。


自閉症スペクトラムの窓-蕎麦の花


自由研究もまとめに入りました。観察日記は、まだつけますが、蕎麦の利用方法についてまとめました。撮った写真や、実際の蕎麦の実を貼りつけました。コメントは、自分で考えて書くのは難しいので、附箋で書くことを示しました。


自閉症スペクトラムの窓-自由研究


まずは、玄蕎麦(蕎麦の実そのまま)から、蕎麦粉をミキサーを使って作った話を描きました。その蕎麦粉を使って蕎麦打ちをして、ざるそばを食べたことを描いて、さらに、蕎麦粥や蕎麦クレープ、間引いた蕎麦を茹でて、オカカ和えを作って食べたことを記事にしました。蕎麦ガラで作った枕のことも書きました。蕎麦は、捨てるところがなくて、いろいろ使えますね。


何をやって行くかは、こちらが準備や指示をしなくていけませんが、自由研究は、写真を撮るのが大好きなので、取り組みやすい宿題でした。


【今日のいいとこ探し】


夕方自分の部屋で何かやっているとおもったら、食事前に「お母さんのカメラ貸して・・」と言ってきました。プラレールのジオラマがさらにバージョンアップしたそうです。その写真です。線路が七重になっています。自分から、カメラを貸してほしいと言えて偉かったです。


自閉症スペクトラムの窓-プラレール最新作