LADです。今日も暑かったですね。夜になって、今、雷がゴロゴロ鳴りだしました。夕立(?)が来そうです。
今日は、隣の市の『ひまわりフェスティバル』に行ってきました。朝一、娘と息子を連れて行ったのですが、すごく暑かったです。畑の中で写真を撮りました。ひまわりって、本当におひさまの方向を向いているものなんでしょうか。ひまわりの裏側ばかりの写真がとれました。
息子は、あまり興味がなかったらしく、ひたすら歩きまわるだけ、娘は、一生懸命写真を撮っていました。ひまわりは、きれいだったのですが、朝の9時半過ぎというのに、かなり暑かったです。
ひまわり畑見学に乗り気でない息子が、行く気になった一言。「ハム太郎のひまわり畑を見に行きます」でした。
息子の行動は、テレビの影響が大きいです。アンパンマンのおかげで、食べられる物が増えました。ちび丸子ちゃんをみて、学校行事を理解しました。健康番組を見て、歯磨きや健康管理の大切さを学びました。クイズ番組を見て、いろいろなことに興味を持ちました。
自閉症スペクトラムの子には、実体験が大事だと言いますが、その実体験にまで持っていく過程で、テレビと言う視覚的、情報提供をうまく使うことはありだと思います。その為には、親も一緒に見るほうがいいですね。
話がそれました。ひまわり畑の中で、物産展をやっていて、そこに休憩所もありました。かき氷が売っているのを見つけて、兄妹で買って食べました。最初は、1人1つだったのですが、娘がもてあまして、「お兄ちゃん、一緒に食べよう」といって、こんな写真になりました。仲のいい姿です。でも、この時だけで、家に帰ったら、また兄妹喧嘩してました ┐( ̄ヘ ̄)┌
【今日のいいとこ探し】
枯れて種の出来たひまわりを見つけた息子が突然種を3粒取って、娘に渡しました。「お友達のハムスターにあげる!!ウキュー」と、とっとこハム太郎のちび丸ちゃんのマネをしながらいいました。娘の仲のいいお友達のうちに、ハムスターがいるという話を覚えていたようです。
娘、大感激でした。ただ、ズボンのポケットにひまわりの種を入れっぱなしにしてあって、危うく洗濯してしまうところでした。そうしたら、兄の好意が、だいなしです ゞ(;´Д`)ノ