兄妹の違い | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も蒸し暑かったですね。あまりの暑さに、外に出る気にはなりませんでした。


暑いので、お茶に入れようと氷を冷蔵庫から出したら、不思議な形をしていました。製氷機の形なのだと思いますが、『コンセント』のような、『うさぎ』のような不思議な形です。偶然の芸術ですね。


自閉症スペクトラムの窓-ヘンな氷


夏休み、兄妹で一緒に過ごす事が多く、兄妹ケンカが激しくなりました。性格や特性の違いからぶつかる事が多いようです。考えてみれば、タイプがずいぶん違います。


        ≪息子≫          ≪娘≫


性格    明るい・楽天的・やさしい  好奇心いっぱい、打たれ弱い・悲観的  


体力    持久力・瞬発力あり     運動音痴、何もないところで転ぶ   


記憶力  記憶がいい(○年○月○) 長期記憶はいい、短期は忘れる


対人面  積極奇異型、一方的     人とかかわりたいが、自己中心的


母から  甘えん坊・きっちりしている 自分に甘く他人に厳しい・根は真面目

 見て


成長   体は年相応・精神は遅れ有 身長低く年齢より小・精神は年相応  


今、娘が息子の精神年齢を超えてきて、ちょうど双子くらいの感じなのでしょう。娘からすると、「なんで兄が当たり前のことができないのか、なんで分からないのか」という事に、ちょっとイライラしているようです。障害の説明は、してあるのですが、それよりも理不尽な気持ちがおさまらないようです。


息子は、妹に何か注意されるのは、プライドがあるので、嫌なようです。ドンドンと床を踏みならしたり、妹を押したり、ついつい力を誇示しています。障害があっても兄なので、息子の気持ちもわかります。難しいですね。


仲のいい時は、本当によく遊ぶのですが、ケンカするとダメですね。母的には「それは、兄ちゃんの障害特性だからと・・・」と思ってしまうとことも、兄妹なので遠慮がありません。


「お兄ちゃん、自由人すぎる\(*`∧´)/」と娘が怒っていました。そうですね。息子は、本当の自由人です。


この夏休み、兄妹ケンカがひどく、ちょっと胸が痛いことが多いです。早く学校が始まってほしいです。母は疲れています (>_<)


【今日のいいとこ探し】


2人の大好きな「カーレッジ君」の絵です。上が息子で、下が娘です。1枚の紙に書くのは珍しい2人の合作です。こんな仲のいい日もあります。いつもだこうだといいのですが・・・・


自閉症スペクトラムの窓-兄妹の絵