LADです。今日は、蒸し暑かったですね。玄関横の息子の自由研究の蕎麦は、30センチを超えました。目覚ましい成長です。
さすがに密集し過ぎたので、今日は、間引来ました。間引いた葉は、お昼にオカカ和えにして食べました。子ども達も、食べてくれました。無理のないこういう食育はいいですね。
それは、夕方、体操教室へ行った帰りにおきました。帰りの車の中で、楽しみにしていたキャンディーの封をあけるのに失敗して、半分以上、車の床にこぼしてしまったのです。
小さな玉のカラフルなキャンディーを見つけて、食べるのを楽しみにしていたので、ショックが大きかったようです。
「床に落ちたキャンディーは、食べません」と、冷静に息子に伝えましたが、「食べたい。全部食べる~!!」半ベソで、絶叫です。落としてしまったショックをどこにぶつけていいかわからない息子がいました。
久しぶりの癇癪です。自分の頭をぼこぼこ殴りながら、大声で泣いて怒っています。自傷です。ヽ(`Д´)ノ
力が強くなっているので、「怪我をするので、頭は殴りません」と言ったら、今度は、飲んでいたオレンジジュースの缶をボコボコに、つぶし始めました。これがそのジュースの缶です。
失敗した自分に怒りがおさまらないので、見ていてかわいそうでした。息子は、「怒っている!!」というのですが、本当は、「悔しい」という気持ちが正しいのです。でも、息子の中に、まだ「悔しい」という感情は、育ち切っていません。言葉に出せないので、余計苦しかったのでしょう。
家に帰ってからも、怒りは収まらず、蕎麦の水やりのジョウロの水を頭からワザとかぶってしまいました。全身ずぶぬれです。そのままお風呂に入ってもらいました ┐( ̄ヘ ̄)┌
こうなると怒りが収まるまで、母のできることはありません。お風呂から出て、ずいぶんクールダウンできたのですが、夕飯後にまた「怒り」復活で、ブツブツ言いだしました。フラッシュバックにならないといいのですが・・・・。明日は、キャンディーを買ったお店に行って、嫌な記憶の書き換えをしようと思います。
夏休みで、運動不足だったことも原因でしょう。思春期に入り始めで、怒りの沸点が低いのも原因でしょう。早く、学校が始まってほしいです。明日は、元気になってくれるといいです。
【今日のいいとこ探し】
体操教室は、苦手なボールだったのですが、ガンバって声を出してから、相手にボールを投げていました。
大きく投げると相手が取れないで困ると思ったのか、全部、床に叩きつけるようなバウンドボールになっていました。やさしさと、キャッチボールは、成り立たないですね。かえって相手の子がとまどっていました。それでも、コーチとではなく、同級生とがんばれて偉かったです。