暑さ対策 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。家の壁のグリーンカーテンのゴーヤ、ずいぶん大きくなりました。でも、花はつくのですが、ちっとも実がなりません。いまのところ、1個だけ・・・・どうしてなんでしょう。


自閉症スペクトラムの窓-ゴーヤの花


今日は、昼間、気温が36度を超えました。小学校でも、給食の時に、熱中症警報が出ていると、校内放送があったそうです。


≪実際ににやっている息子の学校での暑さ対策≫


・帽子をかぶる(メッシュのタイプがあればいいのですが、ベイスターズ帽子で種類ありません)


・日傘をさす(雨傘なんですが、学校の帰り、晴れていてもさして帰ってきます)


・水道で手を洗う(手を洗うことで血管が冷やされる)

 

・水筒を持たせる(魔法瓶タイプの水筒に、氷をいれておく、麦茶を飲み終わったら水道水を足せる)


・服をドライメッシュの素材にしている。靴下は、くるぶし以下のタイプにしている


・先生に、お願いしてあって、エアコンを入れる時間が普通級より早いです。


学校に、親がお願いしたら、いろいろ対応してくれました。


【今日のいいとこ探し】


夕方、雷すごかったですね。近所にも落ちたようです。ゴロゴロと雷の音が聞こえ出したら、

息子が「お母さんパソコン壊れちゃうから、電源切ってね」と教えてくれました。