LADです。玄関横の家庭菜園のプチトマトが、何者かに食べられてしまう事件が起きました。
虫ではないようです。鳥でしょうか。赤くなってくると、このようにすぐ食べられてしまいます。鳥よけにテグスでもはらないとダメでしょうか。困りました ( ̄_ ̄ i)
今日、支援級のお母さんと『スモールステップ』の話なりました。少しづつ課題の内容を上げていけばいいと話をしたのですが、具体的にいうことこんな感じです。
文字を書くのが苦手なお子さんへの『指の微細運動強化』のスモールステップの一例です。文字をうまく書けないのは、手の指の筋肉が弱いことと、手首の柔らかさが足りないからだそうです。
①厚紙に大き目の洗濯バサミを挟むことから始めます。厚紙に色を塗り、色マッチングします。
②次に、洗濯バサミを小さい物にします。
③洗濯バサミを目玉クリップにします。また目玉クリップのサイズを小さくします。
④バチクリップにします。これも、サイズを小さいものにします。
⑤平面でなくて、立体的に挟むようにします(写真右)。
このような感じで、スモールステップで指の微細運動の強化をはかりります。
何かをして欲しい時、身につけて欲しい時は、結果をあせらず、スモールステップで教えて行くのが効果的ですね。
【今日のいいとこ探し】
夕飯に納豆を食べていた息子。娘は、大嫌いなのでイヤな顔をしていました。するとそれに気が付いた息子は、急いで納豆を食べおわって、先に台所に片付けに行ってくれました。
やさしい兄です。