LADです。今日は、七夕ですね。夜になったら天の川を見たいと子どもたちがはりきっていたのですが、あいにく夕方から大雨になってしまいました。
形だけでもということで、子ども達のリクエストで「七夕汁」を夕飯に作りました。七夕汁は、給食にでたものをマネて手作ってみました。そうめんを天の川に見立てて、竹輪と油揚げが短冊だそうです。家庭菜園で取れたオクラを切って、星に見立ててあります。味は、にゅう麺です。大好評でした。
今、子どもたちのスケジュールは、子ども達用カレンダーに月ごとに書いていました。7月に入り、母がさぼってしまったのもあったのですが、カレンダースケジュールなしで、当日の予定だけを伝えるということをやってみました。
わかったことは、月間スケジュールがないと、やたら子ども達の質問が多くなるということ。あと、自主的に動けなくなりました。母に、いちいち聞いてくる事の「多いこと、多いこと・・・」
やっぱり、月間スケジュールは、必要ですね。見通しがたっていることで、自律した生活がおくれるようです。やはりカレンダー復活です。息子と娘を不安にさせてしまいました。ダメですね。ごめんなさい。
【今日のいいとこ探し】
夕方、娘と息子が止めても派手に喧嘩をしたので、夜、テレビ禁止にしました。これは、こたえたらしく、2人で仲良く工作をして遊び始めました。いつになく、部屋の中は静かでした。
9時過ぎになって、「お母さん、ごめんなさい。○○と僕、超特急で仲良しになったよ。だからテレビ見ていい?」と聞いてきました。反省は、していたようです。喧嘩しないで仲良く過ごして欲しいものです。