久しぶりの歯医者 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。久しぶりに息子が、超大作のプラレールを家の中に組みました。自分の部屋から始まって部屋の扉を抜け、2階の廊下を目いっぱい使い、階段に降りかけたところで止まっていました。


途中、立体交差があったり、新幹線の車両基地があったり、踏切に、トミカの車が置いてあったりと、かなり凝ったつくりです。もう、プラレールは卒業かと思っていたのですが、まだまだ遊ぶようです。


自閉症スペクトラムの窓-プラレール5  自閉症スペクトラムの窓-プラレール6  自閉症スペクトラムの窓-プラレール7


今日、久しぶりに息子が歯医者に行きました。以前から詰めてあった詰め物がとれてしまったからです。とれたことを自分から言ってきて「○○先生に行きます。」と母にお願いができました。


待合室でも、病院の漫画の本を読みながら、静かに待てました。治療は、先生に、自分でとれた歯の位置を指さしでしたが、説明できました。


治療の様子を見るための小さな手鏡を左手に持って治療を受けるのですが、今日は、よく見たい気持ちが先行して、手鏡が、だんだん口に近づいていってしまいました。ついに、治療中の先生の頭を手鏡で小突いてしまいました。母が、大慌てです (>_<)


いろいろしょうハプニングはありましたが、無事に治療は終わりました。なんでも、あと、1,2か月で抜ける奥歯なので、簡単に詰め直しをしただけの治療で、今日1日で終わりました。


ゆくゆくは、1人で歯医者に来れるようになるといいなあと思いました。


【今日のいいとこ探し】


2校時目、プール授業だったのですが、それを窓から見ていたPTAのお母さんに、プールの方から、息子が近づいて「いつもお世話になっています」と、頭を下げ、挨拶をして行ったそうです。


礼儀正しい息子です。