親の会のあり方 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今朝は、すごい雨でしたね。大雨洪水警報が出て、学校は2時間遅れの登校でした。


玄関横の家庭菜園のオクラが実を付けました。写真は、大事なオクラが、ちょっとピンぼけです。最初についた花は、花が開かず枯れてしまいました。これは、2個目の花が実になりました。オクラの花の1個目は、育たないって本当なんですね。


自閉症スペクトラムの窓-オクラの実


今日予定していた、親の会も広報誌の発送作業が中止になりました。自分1人で、封筒詰めまで、約150部、発送は、別な方がやってくれるので、1時間半くらいで終わりました。


私の住んでいる市の親の会は、会員数は多いのですが、実際に活動している人数は、10人にも満たないです。最近、新しく入る会員さんも少なく、なかなか親の会を維持していくことが難しくなってきていると感じています。


昔に比べて、インターネットや書籍で自閉症の情報がわかるようになったので、あまり親の会に入るメリットがなくなってきているのかもしれません。


でも、地域の病院や学校の実際に通っている方のリアルな話は、親の会に入っていないと聞く機会がないですね。たいへんな時もありますが、いろいろな人と出会えるのは、うれしいです。


【今日のいいとこ探し】


明後日、親の会で行く、プールの準備を、なぜだかもう始めた息子。自分の分が終わると、妹にも「日曜日、ボランティアさんとプールだから、準備して」と声掛けしていました。おかげさまで、妹も準備万端です。