幼稚園の同窓会 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。



LADです。今日は、息子の幼稚園の年少の時の同窓会がありました。担任の先生が結婚されるので、そのお祝いで久しぶりに集まりました。


年少から、9年。子どもたちがすっかり大きくなって、男の子は、170センチ近い子もいて、誰が誰だかわからなくなっていました。女の子は、すっかりお姉さんで、バカ騒ぎをする男子を横目に、冷めてクールな感じで、距離を置いていたのが、印象的でした。


先生やお母さんで、年少の頃の思い出話で盛り上がりました。息子の事を先生も、お友達のお母さんも覚えていてくれて懐かしい話が聞けました。


本当にいい幼稚園で、「人とかかわることが楽しい」と、息子は、そこで学びました。息子の中に、この思いがあるから、自閉症という、人とかかわるのが苦手な障害を持っていても、息子は、人とかかわろうとしています。


人とかかわるから、成長しています。


すばらしい幼稚園の友人と、担任の先生に感謝です。楽しい、ひとときを過ごせました。


あと、自分の飲み会を欠席してまで、子どもたちの面倒を見てくれた主人にも感謝です。


【今日のいいとこ探し】  


ガイヘルさんと電車を見に行ってきた息子、帰ってきたらこんな物を作っていました。「東京タワーと、東京スカイツリーだそうです」


もうすぐ開業、気分は、ノリノリだったようです。


自閉症スペクトラムの窓-レゴのスカイツリー