読み方の問題 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、朝はいいお天気でしたが、午後から急に雨が降りましたね。今日も、たけのこ堀りでした。私は、足が痛いので、山には登りませんでしたが、今日も沢山たけのこが取れました。


春もかなり進んだので、たけのこも大きくなっています。写真のように、『竹』っぽくなっていますが、土に深く埋まっているので、やわらかく美味しく食べられます。


自閉症スペクトラムの窓-20120504185324.jpg

息子が地デジの天気予報のデータ放送を見ながら、おじいちゃんと話をしていました。笑えたのが、地名の読み間違えです。地名は、独特な読み方が多いです。話声だけ聞いていて、「それってどこ?」と思ってしまいました。


 正しい読み方                間違った読み方


●坂東市(ばんどう市)          → さかひがし市


●春日部市(かすかべ市)        → はるひぶ市


●常陸太田市(ひたちおおた市)    → じょうりくおおた市


●八千代市(やちよ市)          → はっせんだい市


などなど、珍回答続出で、けっこう笑えました。もちろん正しい読み方を教えました。


【今日のいいとこ探し】


おじいちゃんが、妹をからかったときに、「じーじ、○○のこと、いじめるな!」と怒って抗議していました。少し、お兄ちゃんぽいことしてました。