息子のことをお願いする | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、バケツをひっくり返したようなすごい雨ですね。場所によっては、今日1日で5月の月間平均降水量を超えてしまった場所もあるそうです。明日から、GW後半なのに、残念な天気です。


明日から、実家へ2泊3日で出かけます。明日は、甥っ子、姪っ子とタケノコ堀りの予定なのですが、掘れるかどうか心配です。


昨日、交流級で息子についての説明を、支援級の先生がしてくださいました。その時、息子の好きな物や、物事のとらえ方、こんな時には、具体的にこうしてほしいというお願いを手紙にしたものを配ってもらいました。


息子に、このように接してほしいというお願いをまとめました。


≪書いたこと≫


○息子の好きな物、テレビ、星占い、笑いをとることなど


○あれ、そこなど、絵に描けない物は、よくわからない


○自分の言動で、相手がどんな気持ちになるかわからない


○みんなには、簡単なことでも、息子には難しい。困った時は、みんなをお手本にがんばるので、いい見本になってほしい。


○苦手なこと。じっとしていること、失敗を笑われること、ざわざわしてうるさいこと。


○何をしていいかわからない時、ウロウロしている時や、何かをして欲しい時は、短く、簡単に、何をすればいいか、を具体的に言ってください。


子ども達の反応は、「もう知ってるよ」という感じだったそうです。クラス替えが毎年ある小学校なので、息子と同じクラスになった事がある子も多いからでしょうか、安心しました。


【今日のいいとこ探し】


大好きな小田急線の電車を洗面所の床に沢山ならべていました。邪魔になるので、「片付けてください」とお願いしたら、すぐ片付けてくれました。前なら、「壊したくない」といって、ごねたと思います。ぶんだいぶ聞き分けがよくなりました。


自閉症スペクトラムの窓-電車並べる2