LADです。今日、寒い雨でしたね。風が強くて、桜がちってしまいましたね。
今日は、親の会の広報印刷に行ってきました。印刷だけで、挟み込みが終わらなかったので、家で子どもたちに手伝ってもらいました。
16ページの中に、B5、3枚ペラを挟み込みます。右から、1枚づつとっていき、最終的に挟み込み終わった物を置く場所を決めました。ワークシステム的に、やってみました。
見本で母がやって見せ、注意するところは、パージ番号を見るところや、ペラ3枚の挟む順番だといいました。
息子は、以下のような感じで作業を始めました。
残りが何枚あるのか、気にする息子。減って行く数を大体ですが伝えて、見通しを立ててもらいました。
数字にうるさい息子は、特に、何か物が減っていくことが、苦手です。携帯の電池マーク、パスモの残額、減ってしまうと不安で、満タン状態にしないと気がすみません。
「めんどくさい」と言いつつ、娘と一緒に、210部最後まで手伝ってくれました。本当に助かりました。
作った広報をチェックしてみました。間違えずにきちっとやるのは、息子の方で、娘の方は、ページ抜けが5枚もあり、やり直しが大変でした。自閉症独特の、几帳面さがでましたね。仕事につながっていくといいなあと思いました。
【今日のいいとこ探し】
雨が降っていたので、ガイヘルさんとのお出かけを、息子からの提案で、日暮里駅から、新横浜駅へ変更しました。お天気を見て、行き先を変更できるようになるとは、思っていませんでした。がんばっています。