母の新年会 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。こんなかわいい鉢植えが売っていたので買ってしまいました。


幸せのクローバーの鉢植え 四つ葉や、五つ葉、六つ葉もあります。10センチほどの小さい鉢植えなのでもう少し大きな鉢に移し替えしようと思います。葉っぱの数には、意味があるそうでう。


自閉症スペクトラムの窓-20120128132121.jpg

 

三つ葉 3枚の葉がそれぞれ、愛・希望・信仰を意味します

四つ葉 4枚の葉がそれぞれ、愛・希望・健康・財産を意味ます

五つ葉 経済的繁栄・財産を意味します

六つ葉 地位・名声を意味します。


四つ葉以外も、いろいろ意味があって面白いですね。


今日は、親の会の新年会(飲み会)がありました。夕飯の準備・子どもたちの寝る時グッズの準備をして出かけました。


飲み会に出るには、子どもを見てもらうために旦那さんの協力が必要です。この時の注意するのは、旦那さんがわかりやすく、混乱しないように、細かく指示書を書くことです。子どもに渡すスケジュールのようなイメージです。


あとは、子どもがお父さんと留守番することが楽しくなるように、用意することが必要です。今日は、Wiiをやっていいことにしました。小さい頃は、お風呂出たらアイスが食べられるとか、本を買って用意している時もありました。子どもの機嫌がよければ、旦那さんも子どもと留守番しやすいですよね。そうすると、それがまた次回の母の外出へつながります。


今回の新年会は、お酒は全然飲めないのですが、色々な人の話が聞けて、おいしい料理が食べられて、とても楽しかったです。母も、たまには息抜きが必要ですね。


【今日のいいこと探し】


ガイヘルさんと電車を見に出かけたのですが、今朝の地震で電車に遅れが出ていました。不安定になるかとおもったのですが、「地震の影響だから」と自分で納得して行動できていました。