LADです。今朝は、雪&氷で一面、銀世界でしたね。雨から雪へかわったので、つるつるに凍っていました。車が通るたびに、パリパリパリっと音を立てていました。
息子は、昨日の夜から「雪降ったら外で遊ぶ」と宣言していたので、朝ちょっと早く起こして、学校へ行く前に雪遊びをしました。楽しくてしょうがない息子は、大興奮。あまりやわらかい雪がないので、スコップで道路に落ちた雪をはがして雪玉を作っていました。
がっつり30分、家の前で雪&氷を堪能。付き添って見ているこちらも寒くなってしまいました。家に入るころには、息子も「寒い」というので、娘と一緒に朝風呂に入ってあったまってもらいました。外に出さずに、登校班へ行かせたら、きっと「雪で遊ぶ」と言って、学校へ行かず大変だったと思います。
雪の降った日は、もうしょうがないですね。雪大好きなので、遊ばずにはいられません。ただ、「雪を食べてもいい?」と何度も聞かれ「お腹こわすから、雪は食べません」というのですが、気がつくとこっそり口へ入れています。街中に降る雪ですから、きれいじゃないと思うのですが、少しくらいはしょうがないのでしょうか。
【今日のいいとこ探し】
宿題の算数プリントがなかなか解けず、だんだんイライラする息子。「爆発してしまうのかなあ」と思ったのですが、なんとかやり終えました。
その後、ブツブツ言ってパニックになりそうな雰囲気になりました。「まずいかも・・」と母は思ったのですが、急に2階の自分の部屋へ行ってしまいました。どうしたんだろうと思ったら、しばらくして「ガラガラ、どが~ん」と2階から音がしました。せっかく作った、プラレールのジオラマを壊したようです。
やりたくない算数の問題で、気持ちの整理がつかなったのでしょう。でも、母に文句を言うことなく、自分の部屋で気持ちを発散してリビングに戻ってきました。これも、成長ですね。