LADです。今日は、親の会の作品展の飾りつけに行ってきました。息子の作品も、素敵に飾り付け出来ました。明日、家族で行くのが楽しみです。
他のお子さんの作品も、とても素敵でした。自閉症の子の作品は、どれも生き生きとしています。先入観がなく、好きなものをただ描く、作るのです。同じものを沢山描く、作るのがみんな好きだというのがよくわかりました。
息子が体操教室のあいだ中、口に手突っ込むので、おかしいなあと思っていたら、夜になって「お母さんたいへんだ。ちっこい歯が生えてきた」といってきました。
口の中をデンタル用の鏡で見てみると、確かに左の犬歯の後ろに、小さい歯の先が見えています。乳歯はぐらぐらしていないのですが、たぶん裏側に先に永久歯が生えてきたのでしょう。月曜日、歯医者へ行こうと思います。
今でこそ、レントゲンも撮れるし、1人で座って、きちっと治療ができますが、初めて歯医者にいった時は、怖がって治療ができませんでした。
でも、暴れないように、補ていネットに入れてイスに縛ったり、全身麻酔で入院しての治療も嫌でした。
本人に納得してもらって治療を受けるために、色々工夫しました。毎週歯医者に通い、結局、1本の虫歯を治すのに半年かかってしまいましたが、今はすぐ治療に入れます。
歯医者に行くにあたって、やったことを以下にあげてみます。
≪病院で≫
・はじめは、待合室まで行けばOK
・次に、診察台に座るだけ、治療なし
・診察台に座ったら、歯科衛生士さんと歯磨き
・先生に口の中見せる
・治療用の器具を見せてもう
・削るドリルでなく、歯磨き用の回転ブラシから始める
・次回の治療の説明を聞く
・治療をうけたら、本と、踏切で電車を見てかえる、ごほうびをあげる。
≪家で≫
・モーター音にならすため、電動歯ブラシを100円ショップで買ってきて、思う存分触らせた。
・しまじろうビデオで、歯磨きや、治療の様子を見せた
・虫歯治療の絵本を買ってきて見せた
・母が、息子の」口の中に手を入れて歯を触り、慣れさせた
【今日のいいとこ探し】
自分から宿題の日記の紙を出してきました。日記を書くのが嫌いなので、いつもは出してきません。母がランドセルからだしていたので、ちょっとびっくりです。