LADです。今日は、台風のような雨ですね。息子が、ゲリラ豪雨だと、朝から騒いでいます。ゲリラ豪雨というより、集中豪雨なのですが、その区別は、つかないようです。
昨日、学校でバレエ鑑賞会がありました。本格的なバレエ団が学校の体育館で公演をしました。息子が2時間もバレエを見れるのか、心配だったのですが、なんと最後までみんなとバレエを見れたそうです。
今日、その感想を書くという宿題があったのですが、それに書いたことが面白かったです。それには「○○のTVCMの曲や、DSの魔法の○○屋さんの曲が、楽しかったです」と書かれていました。
バレエが面白かったのではなく、その後ろで流れていた音楽が、息子の知っている曲が多かったので、最後まで飽きずに見れたようです。
バレエの鑑賞会で、バレエを見ず、音楽を楽しむ。それでも、いいんですけどね、息子の「目の付けどころ」は、いつも人と違います。
ドラえもんの映画を見れば、話のストーリーと関係ない、バックで川の上を走る京王電車に反応。お笑い番組を見ていると、しゃべっている芸人でなく、その後ろの観客席にいる別な芸人の様子を見て大笑い、全然、笑いのつぼが違います。
あと、こちらが怒ってお説教をしていると、その話の中で、私がちょっと言い間違えたことをいちいち指摘して、怒りに油を注ぎます。怒られているのに、些細な間違いに気持ちが、向いてしまうんですね。
あと、電車の写真を撮ってくれば、全体や正面を撮るのでなく、連結部分ばかり。でも、それがすごく好きみたいです。
息子は、私たちと、目の付けどころが根本的に違うようです。最近は、そのギャップを見つけて楽しんでいます。息子が毎日楽しく過ごせているのなら「それは、それで、いいのかなぁ」と、少し割り切れるようになってきた、今日この頃です。
【今日のいいこと探し】
部屋に暖房が入っていたら、少し暑かったようで、自分から「暑いからシャツを脱ぐ」と言って、服を脱いでいました。一度着た服はなかなか脱げない息子が、自分から体温調節の為に服を脱ぎました。すごいです。やったー!!