ゴマージュとクレイパックとコラーゲンシート、どれを選べばいいの?(パート3) | アロマテラピーサロン “la chou-chou(ラ・シュシュ)” Blog

アロマテラピーサロン “la chou-chou(ラ・シュシュ)” Blog

東京都練馬区大泉学園でアロマトリートメントの自宅サロンを開いています
あなただけの精油を選んで、ゆったりした時間を過ごしませんか

こんにちは

アロマテラピー自宅サロン ラ・シュシュ

居木史子です。

 

ブログに御訪問下さりありがとうございます。

 

さて今日はこのシリーズの最後になりますが、コラーゲンシートについてお話をいたします。

 

 

 

サロン ラ・シュシュの“エフェクティブタッチ フェイシャルアロマトリートメント”に入っている

ゴマージュとクレイパックとコラーゲンシートのどれを選べばよいのか・・・というご質問をいただきましたので

それぞれの働きをご説明しています。

 

ゴマージュについて→パート1

クレイパックについて→パート2

 

ゴマージュとクレイパックは、

角質層や毛穴などの汚れを取り除く、といった主にお肌の表面に働きかけるものというお話をいたしました。

 

それに対して、「コラーゲンシート」は

お肌の奥の細胞に働きかけて、活性化させてくれるものです。

 

お肌は、3層でできています。

一番表面にある層が角質層を含む表皮です。

その下にあるのが真皮層と呼ばれる層で、この層にはコラーゲン繊維などの皮膚をしっかりと保つための組織があります。

 

コラーゲン繊維は、加齢や紫外線などの厳しい肌環境によって減少してしまいます。

そのため、しわやハリ、弾力の改善にはコラーゲンに働きかけることが効果的です。

 

「コラーゲンシート」は、再生美容の一つにもなるもので

ご自身のコラーゲンに働きかけて、活性化させてくれるものです。

 

水分の保湿、小ジわを目立たなくする、お肌を滑らかにする。

このような作用が期待できます。

 

どのようなお肌を感じていたいでしょうか。

 

ふっくらしている、艶がある、肌の奥から持ち上がるような弾力を感じる、手で顔を覆うと吸い付くよう、

血色がよく明るい顔色、引き締まっているお肌・・・

 

お肌を育てることには、日々のお手入れを重ねることがとても大切になります。

 

洗顔・クレンジング・化粧水の付け方、タイミング、美容液やクリーム、オイルの選択。

これらを丁寧に行うことと、意識を持つことも大事ですね。

 

いつから始めても応えてくれるのが「お肌」です。

可愛がって、労わってあげましょうね。

 

サロン ラ・シュシュで取り入れている「コラーゲンシート」がこちらです。

 

大きなシートですので、お顔と首まで覆うことができるサイズです。

これから、首やデコルテを出すお洋服を着る季節を迎えます。

お顔まわりまでケアができるなんて、嬉しいですね♡

 

3回にかけて、フェイシャルコースで取り入れているものについてお話をいたしました。

 

季節の変わり目には、お肌の揺らぎを感じる

こともありますので、サロンでのお手入れをプラスして肌力を感じていただきたいと思います。

 

 

♡♡♡2月と3月のご予約状況♡♡♡
 
ご予約はこちらからどうぞ
2月27日㈫
28日㈬
 
3月2日㈮
3日㈯
4日㈰
6日㈫
7日㈬
9日㈮
10日㈯
11日㈰
13日㈫
14日㈬
16日㈮
17日㈯
18日㈰
20日㈫
21日㈬祝
23日㈮
24日㈯
25日㈰
27日㈫
28日㈬
30日㈮
31日㈯
 
10時~20時までの受付です。
月曜日・木曜日が定休日です。
 
西武池袋線 大泉学園駅までの送迎をいたします。
駐車場のご用意がありますので、お車でもお越し頂けます。
 
「お肌を育てる」
アロマセラピスト居木史子