【観光】パブリックガーデン ~真冬~ (ボストン:バックベイ) | らけ@ボストン

らけ@ボストン

主人の海外赴任に伴い、
アメリカ マサチューセッツ州 ボストンで
専業主婦・駐在妻になりました。

体験したこと・学んだことや、
薬剤師的な観点から医療・薬のことをつぶやきます。
ボストンに留学・駐在・帯同・旅行される方の
参考になれば幸いです。

ボストンのバックベイにある

パブリックガーデン(Public Garden)は

1837年に

アメリカで初めてできた植物園です。

 

植物園というより公園のような雰囲気で、

いつ来ても花や木が美しく

リスが走り回っていて

のんびりできる場所です。

 

近くに用事があった際には

つい立ち寄ってしまいます(*^^*)

 

よければ

過去のパブリックガーデン関連の記事は

こちらをご覧ください↓

 

ボストン パブリック ガーデン boston Public Garden バックベイ back bay 散歩 お散歩 英語 トトロ 達人 効果 消費 カロリー 運動 ウォーキング ダイエット 60代 50代 40代 30代 20代 バージョン インスタ 歩く 歩かない 犬 コース ルート アプリ 音楽 アンドロイド iphone

最近は

気温が氷点下であることもあり、

パブリックガーデン内の池の水が凍り

アイススケートやアイスホッケーを

楽しんでいる人をよく見かけます。

 

池 アイススケート アイスホッケー そり すべり 氷 釣り 朝 昼 夕 夜 晴れ 曇り 雨 雪 雷 雹 霰 天気 ウェザーニュース 空 景色 写真

池の北側は

アイススポーツができるほどには

凍っていないようです。

日当たりの問題でしょうか。

 

リス 野生 ブリーダー どんぐり アーモンド どうぶつの森 病原菌 ウイルス 危険 噛む エサ

パブリックガーデンおなじみの

リスも見つけました♪

(すぐ見つかりますが…(^^;)

 

かわいい 食べる 公園 ゴミ 氷食症

この後、このリスは、

池に氷を取りに行って

氷をかじり出しました。

氷食症でしょうか!?

(人間の場合、

氷食症は異食症の1つで、

鉄欠乏性貧血やストレスが

疑われます)

 

かもさんおとおり Make Way for Ducklings 絵本 童話 実話 ロバート マックロスキー Robert McCloskey

パブリックガーデンで

忘れてはいけないのは

カモの親子の銅像です。

 

ロバート・マックロスキー作の

(Robert McCloskey)

「かもさんおとおり」という童話を記念して

(「Make Way for Ducklings」)

作られたものです。

 

誰がいつ衣替えさせているのかは

わからないのですが、

季節によって

異なる衣装をまとっています。

 

久しぶりの

衣装チェンジではないでしょうか♪

 

中国 上海 麻雀 役牌 白 發 中 チャイナタウン 旧正月 正月 春節 休み 卓

中国の春節が近いからでしょうか。

アメリカのボストンで

まさかのチャイニーズ衣装です。

(ボストンには

チャイナタウンがあります)

 

中には、麻雀牌の「發」を

背負っている子もいます(^^;

 

 

春節を祝う言葉には、

 「过年好」(明けましておめでとう)

 「春節快楽」(よいお年を)

などの定番の挨拶や、

 「恭喜發財」(金運に恵まれますように)

なども使われます。

 

2020年から現在まで

新型コロナウイルスで

暗いニュースばかりですが、

「2021年は明るい年にしたい」

という願いを込めて

「發」をデザインにしたアイテムが

(アクセサリーなど)

中国では流行っているそうです。

 

カモの子供が「發」を持っているのは

そのためかもしれません(^^)

 

 

三元牌(白・發・中)の中では

「發」が1番好きです(*^^*)

 

…こんなことを書いていたら

麻雀が打ちたくなってきました(^^;

 

コロナが収束して

また友人と麻雀卓を囲める世の中に

なってほしいです( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

プロポーズしたい?されたい?

→結婚してもいいと思える相手と

 自分が結婚したい時に結婚できるなら

 どっちでもいいです。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう