カルップの☆peekaboo☆ -25ページ目

カルップの☆peekaboo☆

犬達と共に・・・

秋も深まってきましたね   

今日もありがとうございます


連休は みんなが集まってくれたお陰でドッグランの整地完了♪

場所が広いので~ ちょっとずつちょっとずつ(^◇^)


草ぼうぼう おまけに木の株だらけだった土地が


あっという間に


こんなに綺麗になりました~!


何でドッグラン...?

はい! 後日ゆっくりとご報告させていただきます(^^)/


なぁ とまとちゃん~☆


親方はじめ仲間たち~(^^♪ 本当にありがとうございました♪

そして駆けつけてくださったみなさまも ほんとにほんとにありがとう!


さぁ 次はフェンスじゃな~
一日の終わりに

毎日 必ず1匹ずつでの散歩


それぞれと見つめあいながら 語り合いながら

その子に合わせた距離と時間 そしていろんなルート


心が穏やかになる瞬間



昔と違い あまり長く歩けなくなったゆうちゃん



あっちに行きたい って目で教えてくれる

好きなところに好きなだけ ひたすら一緒に歩く

たったそれだけのことが... こんなにうれしい



そして前回からちょうど2週間  昨日4L腹水を抜いた

この子が少しでも心地よく過ごせるならば

それだけで それだけで 全てに感謝します


※遠くにいる病気で頑張ってるすべての子たちが今心穏やかでありますようにと心から祈ります
最大の名誉は倒れないことではない

倒れても倒れても起き上がることだ   孔子


この言葉の意味を身をもって教えてくれた

たくさんの君に心から「ありがとう」



日々 いろんなことがある



みんなどこかしら人には言えない何かしらを背負って

生きている



きっと 人生には嫌なことのほうが多くって 

逃げたくなることも多かったりする



けれど 人にはわからない日常のほんのちっぽけなことで

転げ回るくらい嬉しかったり 笑顔が治らなくなるくらい喜んだり

時には泣けるくらい感動したり...



そんな些細なことが幸せだって思える自分がいる




この瞬間の積み重ねが今の自分の大きな力になっているのかもしれないっなって

本当にそう想う







そして今日も それはそれは素敵な光景を見た



車で駅に近い大通りで信号待ちをしていた時

反対側の横断歩道が青になり

ふと見ると見覚えのあるひとりの男性が広い広い横断歩道を渡っていた




寝たきりであろうその男性は


電動ストレッチャーに乗り たったひとりで渡っていた

画像はお借りしています

当たり前ですが寝たまま上を向いたままご自分おひとりで操作していらっしゃいます


左手に持っていた珈琲を持つ手に思わず力が入り

息をするのも忘れる程の時間が流れ




やっと渡りきった男性に ホッとしたのも束の間

少しの段差の歩道に上がれきれないでいた

とうとう信号が点滅をし始めた その時

あっという間にあらゆる場所から それはそれはたくさんの人が走り寄り

その男性のストレッチャーをみんなで歩道に持ち上げてくれた




男性は手だけを動かし お礼を言っていたのだろう

みんなが笑顔になっていた




気がつくと目の前の信号はもちろん青

周りの車を見るとみんなその光景を見ていた




青なのに誰ひとり車を動かす人がいなかった

そして思い出したようにみんな一斉に車を発進した




なんだろう... 何だかあったかいなぁって...



言葉じゃ伝えきれなくって




まだまだ世の中捨てたもんじゃなくって




身体の底から 心が震えるような そんな感動に出会った




車椅子でも素晴らしいと思うほどなのに

なんとストレッチャーで... 




実はこの男性をこの場所で見るのはこれで2度目




同じ場所で同じ光景に出会った




きっとこの人は 日々自分でできることは自分でやろうと

当たり前のようにしているだけなのだろう




私たちと同じように...




本当の強さとは... こういうもんじゃい!と

身をもって教えられたような気がする





絶対あきらめるなって 

やろうとおもったらなんでも出来るんだって

人目なんて気にするなって




そう言われたような気がした



いろんな出逢いによって

日々学ばせていただくことができることに心から感謝します




素敵な今日に感謝  さぁまた明日からがんばっちゃる


いつもありがとうございます    岡山県総社市 備中国分寺五重塔
  

病院の前に みんなでいつもの公園


Haruちゃんも


みんな一緒に♪ 笑顔いっぱい


今日はゆうちゃんの病院  ゆうちゃんがんばろうね


みんな揃って体調がすぐれなかったね...(;_;)

手作りご飯には必ずこれを入れて


たくさんの秋野菜に だし、青汁、しょうがに酒粕少々 そして玄米 
今日は魚の日 小イワシに野菜酵素をトッピング

サプリには亜鉛を追加 そしてビオフェルミン



ゆうちゃんには 
たくさんの愛情のこもったはなまるさんのありがたい漢方♪




ゆうちゃん10回目の腹水を抜いた

いつも20kgに増えていた体重が19kgに

もしかして... と思ったら今日は腹水2.2L
いつもと比べると(これでも)少なかった...

2L減っている 喜んでいいのだろうか...
いや それがそれが かなり嬉しかった(^-^)

<はなまるちゃんの漢方で 低くなっているアルブミンを補充して頂いたことが
功を奏したのかもしれません♪>



けれど お腹がこんなに大きいということは
肝臓がかなり腫れているということで...

素直に喜べないんだなぁ... 
(あんまり喜ぶと 反動が大きすぎるので...ひたすら冷静に冷静に...)


ひとつひとつ 今をがんばろうね ゆうちゃん(^-^) 

至るところで秋の香りがしています  感謝  



みぃちゃん  



あれから2年



生きててくれてありがとう



身体はおおきくなったけれど



ちょっとの変化ですぐに長い長いひきつけを起こしてしまう...



でも 普段は元気♪



犬たちと一緒に大きくなったみぃちゃん

信じらんないくらいおとなしくって 悪さなんてしたことなくって

高いところが嫌いで ねこが苦手

大好きな犬だとどんな犬でもへっちゃら(^-^) 



水は溺れそうなくらいの大きさのわんずの器からしか飲まない...



伸びしたとき カーテンに爪が引っかかって取れなくっても

取ってくれるまでそのまんまの姿で待っている~(笑)

両手両足おっぴろげ~のまんまで

こちらを見つめながら

小さな小さな声で ニャー(助けてー)って言ってた時は 笑ってしまったよ



ほとんど鳴くこともなく 口だけサイレントニャーのみぃちゃん



あなたの存在が心からの癒しです

いつも穏やかなオーラでみんなをつつんでくれてありがとう



みぃ 10月10日で2歳 
遅くなったね  心からお誕生日おめでとう

今日も来てくださって本当に本当にありがとうございます



秋晴れの日 束の間の休息



ライト 脾臓だけじゃなくって 今度は膵臓… 大腸…
下痢と嘔吐を1ヶ月繰り返した

時間をやりくりしながらの毎日の通院もまだまだ続く…



と思ったら

今朝 眼が覚めると ハルちゃんがケージの中で黄色く染まってる…

匂いもすごい(;_;)


おぉ~!!! 便のうえでキチンと寝てるしぃ~

私が目覚めたのがわかると(恐)


身体中振ってるしぃ~~~~!!! 飛び散ってるしぃ~~~!ヤメテクレー(怖) 

きみは毛が長いんだよ~~~! 壁 ドアまでもぉ~~~!

風呂場にGo!起きてすぐシャンプー そして...大掃除...フキフキ

また嘔吐下痢が始まった~!(涙)



さすがにストレスMAX~

1時間だけ時間をおくれ~

っていうことで コスモス畑を見ながら久々のランチ♪

たったこれだけのことだけど 心からリラックス~(^-^)



コスモスの中にひまわりが 申し訳なさそうに... 咲いてた

まるで がんばれよ!って いってくれてるような



そんなひと時に感謝♪

お~し またがんばっちゃる(^-^)/
ハワイから優しい風が届きました

「yumiさん そしてご友人のみなさま

いつもいつも多大なご協力とご支援心より感謝申し上げます」




ご支援のお礼 → こちらをご覧ください


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

ゆうちゃん


腹水を抜くこと 9回目 


3L抜いた  相変わらず2週間でお腹はパンパンに...


どうにかしてやりたい...
思いつくことは全て施しているつもりだけれど...

あらゆることは全て試してもいるけれど... 結果が出ない
悔しい... 歯がゆい...

あせるな 絶対にあせるな...

あまりの早いペースでの施術に

ゆうちゃんの体力も弱ってきている

が 抜かないともっと大変なことになる...

みんなに協力していただきながら 全力で向き合っているけれど...

正直 つらいなぁ...

何度経験しても... 本当につらいもんだなぁ...
負傷中の黒ねこ「うぅちゃん」に 「みぃちゃん」固まる...( ̄◇ ̄;)



まず 湿潤療法とは  ~傷の治療(湿潤療法)専門外来より~

うるおい療法ともいわれ、体が本来持っている力「自己治癒能力」を最大限に生かす治療法です。 元々、人を含めた動物には、けがや病気をしたときには自ら治そうとする力「自己治癒能力」が働きます。 したがって、小さな擦り傷や切り傷ならなめておけば治ります。 野生の動物は、ケガをしたら傷をなめて治します。

【傷が治る仕組み】
1.皮膚が損傷すると傷口に血小板が集まり血液を固めて止血をする。
2.好中球やマクロファージが集まり、傷ついて死んだ細胞や細菌を貪食し、除去する。
3.繊維芽細胞が集まり傷口をくっつける。
4.表皮細胞が集まり傷口を覆ってふさぐ。



医療用は高いので 家庭ではこれさえあれば充分♪

ペットシーツと穴あきポリ袋だけ(百均でもすぐ手に入ります)

傷が深く熱を持っていたので我が家は抗生剤を投与しながら

抗生剤を塗りながらの1週間


あとはいかに固定させるか...

場所が場所だけに 包帯は食い込んでしまうので

うぅちゃんには なんてこったのUV手袋がぴったり(^-^)/
(これも百均~♡)


穴あきポリ袋の中に 切ったペットシーツを入れて

抗生剤の軟膏を直接塗ります あとは傷口に当ててひたすら固定

そして毎日傷口を水で洗って取り替える...だけ(^-^)



すると

こんな深かった大きな傷が



6日目にはこんなに治りましたよ~!

わかりますか  あともう一息です(^-^)/ 


今日で9日目 小さな方はもう完全に治っています!

あと1つ(^-^)/ こちらも随分肉が盛り上がりいい状態(^-^)

きっと今月中には完治でしょう



病院では 

もっと大きく切って大きく縫い合わせないと絶対に治りませんよ! 
と言われた程の酷い傷は...

残念ながら...(笑) 治っています☆


自己治癒能力って すごい(^-^)/


ゆうちゃん まだまだ6歳



今日8回目の腹水を抜いた



2時間かかって4.5L



右の心臓の収縮も弱くなっているそうだ...



ゆうちゃんの腹水は1週間でパンパンになるほどに...

ゆうちゃんの負担も1日ごとに大きくなってきている


こんなに腹水を抜いていいんだろうか...

体力が弱ってしまう...



でも 抜かないと臓器を圧迫し食欲も元気もなくなってしまう...



日々 自問自答を繰り返しながらも

ゆうちゃんが少しでも楽であるならば...



それしか答えが見つからない



手探りで過ごす毎日



正直 不安で押しつぶされそうになる


センターのあの環境の中で 

懸命に5匹の子育てをしてきた立派な母犬ゆうちゃん

絶望の中から 見事に生に執着してくれたゆうちゃん



この小さな強い母犬の命を 笑顔を全力で守りたい!



利尿剤以外の薬を全て漢方に切り替えました

全力でサポートしてくださるのはこちら → はなまるちゃん
はなまるちゃんの漢方のご相談はこちらから → 栄町ヤマト薬局

念ずればきっときっと花開く! やっちゃる!




゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

ちびっこ黒ねこ うぅちゃん 保護から5日目

包帯が食い込むので 何かいいものはないかなぁ...と考えて~

あったあったぞ! UV手袋!
親指が出るタイプだと 長さを調節したら~

なんとΣ(゚д゚lll)ぴったり!


熱が下がり 食欲旺盛  元気が出てきました! ヤッター


ライトちゃん 今回もまたお願いしますよ(^-^)/
今日も訪れて下さって本当にありがとうございます



大切な方が「ゆり桜」と名づけて送ってくださった大切な桜
今日 季節はずれの2つの花が咲いていました

何か伝えたいことがあるのかな...
ゆりちゃん いつも不思議をたくさん起こしてくれるね...

ゆりちゃん かぁさんがんばるからね
いつも側で 見守っててね 
ありがとう...    


たくさんのご報告があるのですが
只今 仕事が最盛期に入り 休みもなくぶっ飛ばしています

きっとたくさんのご報告が出来ると思いますので
もうしばらくお待ち頂けると とってもありがたいです(^-^)

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


9月26日 夜22時位に玉野市渋川付近にて保護



近くに民家もない場所に 首輪をしたまま捨てられ 

その首輪がたすき掛けになり 

脇に食い込んでいた所を娘が保護







詳しくはこちらをご覧ください →  AWA