悔い改める

 

 

未熟で傲慢故

「恥ずかしい」

「情けない」と思うことは多々

 

 

 

自覚だけでは足りなく

 

 

 

日々の内省・内観でなくとも

日常で見たり、聞いたりする言葉や出来事には

自分のクセや闇を観せてくれて

多くの気付きがあります。

 

 

 

 

 

 

その多くは

他人の意識・無意識に関わらずに発する

ネガティブと言われる要素に反応し

自分の闇を観る。

鏡の法則のようなことが多いのですが

 

 

 

先日、これからのライフワークとして学ぶ

お師匠さま直々にお電話をいただき

舞い上がっていたのですが、、、

 

 

 

電話を切って、日に日に・・・

 

 

 

師匠の在り方

あまりの神々しさに対して

 

 

自分の在り方

あまりの差に愕然

「私、失礼なこと発していなかったかしら」

「自分のこと話しすぎなかったかしら」

等々

 

 

 

冷静になればなるほど恥ずかしさでいっぱい(汗

 

 

 

 

日常がお稽古場

 

 

 

クライアントに

日常がお稽古

大切な時には日常がでるから!!!

と、言っていたに関わらず

 

 

 

恥ずかしい・・・(>_<)

 

 

 

後悔よりも、悔い改める。

 

 

 

 

 

 

そして、

周りにお手本となる方が居てくださるありがたさ

畏れ多き存在に出逢えた巡り合いに感謝

 

 

 

 

 

関連記事:鳥は飛ばねばならぬ

            地球はせつない星だと知る。

     すべては光る

     花開くとき蝶来たり

     自分から少し出る

     神は乗り越えられない試練は与えない

            基準は「美しいかどうか」

     私たちは”今”だけを生きているわけではない 

     人間の悩みと外見メッセージ

 

 

 

 

 

 

La・prima(ラ・プリマ)

イメージコンサルタント

大住 真理