外反母趾は◯◯でつくられている!  外反母趾・タコ・巻き爪…お悩み | シン・美哲的 あたまと体のダイエット

シン・美哲的 あたまと体のダイエット

やせたいっ!!
私たちからあふれる「やせたい気持ち」はどこから来るの?
ダイエットするなら、体だけじゃもったいない
頭の中の思考もダイエットして美しく哲った人生をつかむブログ

【中野・新宿】外反母趾・タコ・巻き爪…から
靴が合わないまでお悩み足をレスキュー!

フットケア&ボディケア「la-porte」の井出淳子です。

 

 

どうして外反母趾になるの?

 

それはパンプスのせいじゃない!

という外反母趾のシリーズ3回目です。

 

 

===============

外反母趾は

◯◯でつくられている!

===============

 

 

外反母趾になるのは

パンプスのせいでも

遺伝のせいでも

年齢のせいでもありません!

 

 

 

では、何がつくっているのかというと

 

「日常」です。

 

立ったり歩いたりの日常の動作で

外反母趾はつくられています。

 

 

 

多くの人が足が捻れた状態になっています。

 

前回はそのことについてお伝えしましたね。

 

 

そこに、靴や遺伝や年齢などなど…

 

外反母趾を進めてしまう要素が加わって

状態が悪くなっていきます。

 

 

捻れがなければどんな靴を履こうと

外反母趾にはなりません。

 

といっても限度はありますが。

ダメ靴はホント色々な意味でダメなんですよ。

 

 

(大きくてユルい靴)

 

(ブカブカな靴)

 

 

この足の捻れを取っていくのに必要なのが

 

姿勢を正すこと

 

 

・胸をはって肩を後ろに引く

・お腹に力を入れ引き締める

 

この2つを行うだけで足の捻れは修正されます。

 

 

とはいっても、

この2つを行うだけでも、急には難しいかもしれません。

 

でも、足のためにやっていただきたい!

 

 

 

 

もう、意識していい姿勢を身に付けていくしかありません。

 

 

外反母趾は日常でつくられます。

 

それを修正していくのもまた日常です。

 

 

日常って平凡とか特別じゃないイメージですが

一番大切なところなんですよね。

 

 

今日からお腹に力をいれて立つ、歩くをやってみて下さい。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

外反母趾、タコ、魚の目から足裏の痛み

足、靴、歩き事、自分じゃよく分からない…

 

自分の足ってどうなってるのかしら…?と思ったら

 

12月も足のお悩み相談会を募集します。

 

人生で一度、真剣に自分の足に向き合ってみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

外反母趾、タコ、巻き爪、足の痛み…

靴や歩きの問題から体質改善まで

悩んでいるならご相談ください。

 

 

12月の足のお悩み相談会を募集開始しました。

 

 

 

 

  • 足のトラブルが治まらない
  • 何が原因なのか解らない
  • 選んでも選んでも、靴選びに失敗する
  • これから先、自分の足ってどうなっていくのか不安

 

外反母趾、タコ、巻き爪、足裏の痛み…から靴のトラブル

歩行の問題そして、体重のコントロール、体質改善まで

 

 

そんなお悩みの方に

 

外反母趾・タコ・足の痛み…

トラブル足からサヨナラする

足のお悩み相談会!

 

日程:12月19日(水)

   12月22日(日)

 

時間:11:00〜13:00

   

場所: 渋谷 もしくは恵比寿

    

人数:各4人

 

料金:¥3,000-(税込み)

 

詳しくはこちらから

 

 

 

日程が合わないという方は

個別のカウンセリングも受けております

 

詳しくはこちらへ

 

 

 

 (足のお悩相談会)