こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

暮らしの仕組み化(=システム化)で

気持ちがラクになる

暮らしづくりを応援します。

 

福井県福井市のライフオーガナイザー®︎

mamiです。

 
***
 
もともと片付けが苦手だったのもあり、
現在は自宅オーガナイズとパートをしつつ
起業準備中です(^^)
 
前職(システムエンジニア)の経験を活かし、
パソコンやスマホなどデジタルツール活用方法も
お伝えしていきたいと思います。
 
***

 

”家族が楽になる”オーガナイズ

~キッチン編~

その1:お片づけスイッチを入れる

その2:思考を整理する

その3:お手伝いが楽になる

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

キッチン編第4弾です!

 

前回はコンロ周辺のBefore&Afterを

見ていただきましたが、

今回は吊り戸棚の収納です。

 

⬇︎After

 

{F9D111B1-7659-47CF-AB33-4FED0D1BB5DF}
 
どう変わったか?比較してみます。
 
 
⬇︎比較写真
{DFDF940B-FA4E-4734-A4BB-D7C34540A67A}

 

 
オレンジで囲った部分が下段へ移動、
それ以外はすべて入れ替わっています。
 
*お菓子作りグッズを上段にまとめた。
*ファイルボックスを下段に移動。
*空いたスペースに粉類・麦茶パックの
   ストックを収納。
 
⬆︎以上が改善点になりますニコニコ
 
 
 
 
繰り返しになりますが
今回のお片づけの目的は
「家族が楽になること」
 
そのために、吊り戸棚収納では
「使いやすい場所に
   よく使うものを配置」
しましたウインク
 
 
この吊り戸棚が使いにくくなったのは、
以前お片づけしたときの計画変更が原因。
 
 
我が家は以前はすべての食器を
⬇︎こちらのダイニングの食器棚に
    しまっていました。
 
{C3C8FD41-4275-47A6-9322-0DD11460B6CE}

 
*キッチンカウンターが
    腰までの高さしかなかったこと
    (収納が少なかったこと)
 
*福井に来る前から食器棚を
    使っていたこと
 
から、多少不便でも
「食器は食器棚へ」が、
わたしの中で当たり前の意識でした。
 
 
ところが、ライフオーガナイザー同期の
お家に遊びに行かせてもらった時…
 
プチ収納ツアー(笑)中、
キッチン背面の食器収納が
やっぱり便利そうに見えたんです。
 
「うちはダイニングにしか
    食器棚が置けなくて…」
 
ってお話ししたら
 
「わたしなら無理にでも
    キッチンカウンターに
    食器詰め込みそう爆笑
 
って言われたんですね。
 
 
自分にとっての
当たり前を
手放してみる
 
と、自分にとっての理想
快適な収納場所がみえてきます。
 
 
その後、食器をカウンターに移したものの、
夫との話し合いでお片づけ途中で
当初予定していた計画が変わってしまい、
使いにくい場所がたくさん出てきました。
※家族の同意を得ること、本当に大切です。。
 
 
今回ほぼ食器なんてないのに
前置きが長かったですが、吊り戸棚も
不便になってしまった場所のひとつ。
 
 
取り出しにくい、落としそうで怖いといった
ストレスから解放されて快適ラブラブ
 
 
①吊り戸棚にあったマグカップを
    引き出しに移動
{73FF02BF-92DA-423D-B6D0-E5A74FA94DA5}

 
②吊り戸棚にあった調理器具を
   シンク下の引き出しへ。
{68FE4AFE-557B-4B4B-BF55-476B1D13AD4A}

 
③吊り戸棚上段にあったファイルボックス
   (タッパー)を下段へ。
{DFE8F9CF-5623-48D9-98D1-64F1F6104562}

そして、画像はないですが、
粉類と麦茶パックのストックを
下段の空いたスペースに。
上段はすべて空いたので時々使う
お菓子作りグッズをしまいました。
 
 
収納用品を買い足すことなく、
ここまで変わると
オーガナイズってすごいな!と実感。笑
 
 
あなたに合った仕組みづくりの
参考になれば嬉しいですウインク
 
 
お付き合いありがとうございます。
次でキッチン編は完結です!!
 
mami