こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

暮らしの仕組み化(=システム化)で

気持ちがラクになる

暮らしづくりを応援します。

 

福井県福井市のライフオーガナイザー®︎

mamiです。

 
***
 
もともと片付けが苦手だったのもあり、
現在は自宅オーガナイズとパートをしつつ
起業準備中です(^^)
 
前職(システムエンジニア)の経験を活かし、
パソコンやスマホなどデジタルツール活用方法も
お伝えしていきたいと思います。
 
***

 

”家族が楽になる”オーガナイズ

~キッチン編~

その1:お片づけスイッチを入れる

その2:思考を整理する

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

キッチン編第3弾です!

 

さて、前回全体像をお見せしましたが、

今回は早速アフターからご紹介します!

 

 

↓After

 

 
{6FF6720A-73D8-450B-9940-02E3354FC647}

さて、どこが変わったか、
わかりますか??
 
 

 

 

 

⬇︎比較写真

 

{CA8F03A4-12AD-470D-84E9-F4965B7E5ACD}


オレンジの丸で囲ったあたりですね。

 

 
左から、
ツール類が一部かける収納になり。
レンジ上に積まれていたものがなくなり。
食パン置き場(紙袋)が出現しました。
 
 
でも、見えている変化はほんの一部。
メインは引き出しや扉の中身です。
 
 
今回のお片づけの目的は
「家族が楽になること」
 
そのために、
「子供がお手伝いしやすい」
配置を考えましたウインク
 
 
我が家の娘たちは4歳と1歳。
割れる食器を出したりしまったりを
任せるのはまだ少し不安。
炒め物や和え物などを時々お願いしています。
 
 
なので、、お手伝いをするときは、
踏み台に乗って、
キッチンの作業台前〜コンロ前に立ちます。
 
 
炒め物や煮物のとき、
調味料を取ろうと思うと、、、
 
 
①娘を踏み台から降ろす
②踏み台を移動
③引き出しをあけて調味料をとる
④引き出しをしめる
⑤踏み台を戻す
⑥娘に踏み台に乗ってもらう
 
という、大変面倒なことに。。
 
 
原因は、コンロ下にある2段の引き出しに
調味料をしまっていたこと。
 
{1DC624B1-BC27-47EF-85BF-AB3FD0243AB5}
 
{13F4970A-3C0A-42A5-8FE7-B35C81EB9BA5}

 
そこで、調味料を、
コンロ下から別の場所に移動します。
まず、一部湿気が気になっていたものは
これを機に冷蔵庫の中へ。
 
 
残りはコンロから離れすぎると使いづらいので
お隣の作業台下の引き出し2段目と3段目。
⬇︎
{4908D929-1E2F-4A8E-9481-0CF09C1CF659}

 
さらに、ここに入りきらなかったものは
シンク下の一番下の引き出しに収納しました。
⬇︎
{BAB023CC-3219-4E5F-B9B4-A0B0EDA7BEC8}

 
 
現在のコンロ下には、
調味料の代わりにお米と水筒、
食品ストックが入っています。
⬇︎
 
{ADB0074F-0BE6-496C-B25D-24A80E1F46AD}
 
{5385E7ED-C081-47E4-88C5-6682E0175D8F}


100均の温湿度計で確認したところ、
我が家のキッチンの引き出しや扉内は
どこも温度差・湿度差が
ほとんどありませんでした。
 
*開封後は早めに使い切ること
*たくさん持ちすぎないこと
 
を心がければ、
見渡せる収納がベスト!と思ったので、
とりあえずはこれでお試ししますウインク

長くなりましたので
次回に続きます〜
 
 
 
mami